スタッフブログ
もこ太と追う!コキア色変化①
2023/10/7
10月に入り、いよいよ秋めいてきましたね
「みはらしの丘」のコキアは、所々で赤く色づき始めました
本日、もこ太は遠征中のため、イラストでお送りします
この時期の緑と赤のグラデーションは、まるで絵の具のパレットのよう
紅葉見頃に引けを取らない美しさがあります
この景色を見たら、もこ太もきっと大喜びですね
丘のふもとでは、コスモスがぽつぽつ咲き始め
今年は ‘センセーションミックス’ と ‘秋咲き大輪’ という2つの品種をご覧いただけます
これから花数が増えるのが楽しみです
「みはらしの里」にも何かお花があるみたい
これは何だろう
もこ太が帰ってきたら、一緒に見に行ってみましょう
さて、明日10月8日(日)は「いばらき都市緑化フェスティバル」開催日
参加者みんなで、都市公園制度制定150周年を祝う周年花壇をつくる”チャレンジ・ザ・ガーデニング”や、ペットボトルキャップを使って、花景色とマスコットキャラクター「海くん・花ちゃん」を描く”ペットボトルキャップで花景色を描こう!”などイベントが沢山
大人も子供も楽しめるので、ぜひこの機会に様々な体験に参加して、花・緑・SDGsをもっと身近に感じましょう
皆さまのご来園をお待ちしております
イベントレポート「お米の脱穀体験」
2023/10/1
爽やかな秋風が吹くみはらしの里にて、9月30日(土)に「お米の脱穀体験」のイベントを行いました
昔懐かしの足踏み脱穀機により沢田湧水地でとれたお米を脱穀し、手動のとうみでお米を選別します
受付をした後、両手で握れるくらいの稲を受け取り、いざ足踏み脱穀機に挑戦
パークパートナーの皆さんのレクチャーを受けながら、ペダルを踏み脱穀していきます
ペダルを踏むテンポを早くすると、こぎ胴が勢いよく回転し、あっという間に稲穂から籾(もみ)が離れていきます
飛び散り防止のカバーに籾が当たる、小気味いいカラカラという音と、脱穀機が回るガラガラという音が、みはらしの里に響きわたります
続いて、“唐箕(とうみ)”を使って藁くずやごみを取り除いていきます
人工的に風を起こし、籾や藁くずなど、それぞれの重さに選別する便利な装置で、一般の農家に広く普及したのは大正時代と言われています
手回しハンドルを一生懸命回し、風を起こして籾とそのほかを選別していきます
約100名の方にご参加いただき、30㎏の米袋3袋分の籾を穫ることができました
ご参加ありがとうございました
10月1日~31日は「コキアカーニバル」を開催します
クラフト体験やスポーツイベントなど、週末を中心に楽しいイベントが盛りだくさんです
過ごしやすくなってきた秋の園内をぜひ満喫ください
もこ太とちょっと寄り道!はじめての十五夜
2023/9/29
今日は何の日か皆さまご存知でしょうか
正解は…十五夜です
十五夜と言えば、ススキということで、もこ太とススキ探しに行ってみました
十五夜とは、1年で最も美しいとされている『中秋の名月』を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です
平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事となりました
もこ太、ススキを探しにレッツGOー
どこにあるかな
「みはらしの丘」で発見
もこ太、ススキとのツーショットご希望ですね
少々お待ちください
綺麗に撮影できました
どうやら、ふわりんに似てカメラにはこだわりがあるようですね
もこ太は、どんなポーズがお好みでしょう
「みはらしの丘」のコキアの色の移り変わりも気になるところ
次回は、丘の様子を一緒に見に行きましょう
キバナコスモスが咲いています
2023/9/28
9月も下旬になり、少しずつ秋を感じますね
園内の『大草原周辺花畑』では、「キバナコスモス」がお楽しみいただけます
キバナコスモスは、赤や白・ピンク色のコスモスとは同属別種で、コスモスよりも葉幅が狭く草丈が低いのが特徴です
今年のキバナコスモスは全4種類
早速、どんな花が咲いているか見てみましょう
<大草原西側花畑>
約2万6千本咲く“カーペットオレンジ”
<大草原北側花畑>
約7万4千本咲く”カーペットイエロー”
<BMXコース周辺花畑>
約6万3千本咲く”カーペットレッド”
<大草原フラワーガーデン>
約16万8千本咲く”レモンブライト”
品種によって花の色や花弁の数が異なるので、よく観察してみてくださいね
秋色感じるこの時期限定の景色に会いに、公園に花散歩なんていかがでしょうか
サイクリングしながらも楽しめますので、好きな自転車を借りても良いですね
皆さまのご来園をお待ちしております
ふわりんが追う!コキア成長記⑦
2023/9/25
夏の暑い日々も終わり、すがすがしい秋の風を感じますね
みはらしの丘のコキアの様子はいかがでしょうか
ふわりんともこ太を呼んでみましょう
ふわりーんもこ太ー
ふたりとも、元気に登場
9月23日のみはらし丘の様子です
鮮やかな緑色から、うっすらと黄色味を帯びてきました
時の流れは早いですね
大人っぽい緑色で落ち着いた雰囲気を感じます
ふたりも少し大人っぽく…なりましたか
さて、今日はふわりんからもこ太へバトンタッチ
もこ太の活躍が楽しみです
もこ太、引き続きよろしくね
ふわりんはこのまま旅行へ行くそうで、しばらく連休
どこへ行くのかな気をつけてね
ではでは、次回はもこ太と一緒にお送りしますのでお楽しみに
ふわりん&もこ太と追う!コキアライトアップ紹介③
2023/9/21
食欲の秋ですね
先日のコキアライトアップで、『ぐるめぐり』に魅了されたふたり
夕飯に“みはらしダイニング”の「岩のり梅ラーメン」を食べたようです
たっぷりの岩のりの磯の香りと梅干のアクセントが絶品
さて、今回のメインは、現代アーティストの「ゆるかわふう」さんによる”光彫り作品展”
ふたりとも楽しみにしており、ようやく行くことができました
こちらが、世界初のオリジナル技法「光彫り」の新作”ネモフィラの咲く丘で”です
古民家(奥の家)にて、コキアライトアップ期間限定で展示しています
春のみはらしの丘の景色が、とてもリアルに描かれておりその壮大さに感動
(※ふたりは、その感動のあまり、枠外におります)
“ネモフィラの咲く丘で”は、ネモフィラが咲く花畑の風景から、クロード・モネの代表作『散歩、日傘をさす女』シリーズが作者の頭に浮かび、描かれた作品となります
夜空を流れる天の川の星々は、見る角度によって瞬きが異なるので、その点にも是非ご注目ください
他にも、あと1作品ございますので、ぜひ会場にて作品をお楽しみください
古民家(奥の家)までの道のりも、素敵な灯篭と青のライトで彩られています
芸術の秋も堪能できて、いろいろな”秋”を満喫できるのがうれしいですね
実はその前に、、、
みはらしの丘に立ち寄って、コキアを堪能していたふたり
黄昏のふわりんともこ太
夕日に向かって、良いですね
最後は、ふたり「みはらしの丘」を目指して、縦に整列
特別な一枚が撮影出来ました
みなさんにとって、すてきな秋となりますように…
次回もふたりとお届けしますので、お見逃しなく
ふわりん&もこ太を探せ!コキアライトアップ特別編
2023/9/15
9月も半ばになりましたね
皆さん、実は『ふわりん』と『もこ太』が園内各所にいるのをご存知ですか
ライトアップ期間中、多くの場所で活躍しているんです
ふわりんともこ太が、探しに行っていたのでご紹介いたします
まずこちらは、4カ所限定で撮影することができるスポット
ふわりん
もこ太
ふたりと共に写ることができるなんて、魅力的
続いてこちらは、2か所限定で設置されているライトです
ふわりん
もこ太
カラフルに発光しておりますので、タイミングを狙ってとっておきの一枚を撮影ください
コキアライトアップへお越しの際は、ぜひ探してみてくださいね
ちょっとした小話でした
みんな待ってるよ~
ふわりん&もこ太と追う!コキアライトアップ紹介②
2023/9/10
日中はなお暑さの名残を感じますね
ふわりんともこ太が早く『みはらしの丘』に行きたいようで…お目当ての「コキアライトアップ」へ行ってきます
どこかから音色が聞こえると思ったら、ジャズライブ開催中でした
ふたりとも聞き入っておりました
日によって、ライトアップステージやクラフト体験などを開催しておりますので、ぜひ日程をご確認の上ご参加ください
さて、今日はふたりお待ちかねグルメデー
ふわりんは何を食べるのかな
まずはドリンクをチョイス
記念の森レストハウスにて「いばらき果実の濃厚ラッシー」を美味しくいただいていました
ゆず・いちご・ももすもも味とフレーバーが3種楽しめますので、お好きな味をぜひご賞味ください
みはらし広場の特設売店では、”五浦ハム”など人気のお店が最大40店舗以上出店中
早速「ハム焼き」を買って、喜んでいるふたり
皆さんも食べたいメニューを見つけて、「ぐるめぐり」をぜひお楽しみください
園内は色とりどり、カラフルに輝いていました
次回は、光彫り作品展「ゆるかわふう」さんの展示を見に行きます
どんな作品があるのかな
ふわりん&もこ太と追う!コキアライトアップ紹介①
2023/9/10
9月に入りましたが、残暑の厳しい日が続いておりますね
園内では、9月8日(金)~10月1日(日)の金・土・日・祝日に『コキアライトアップ』を開催しております
今日は、ふわりんと初日の様子をお届けいたします
西口ゲートで「入園券」と「観覧券」を購入したら、みはらしの丘へ向かいます
じゃじゃーん
ふわりん看板の上から登場…あれあれ
同じような子がもうひとりいるね
あこの間のブログで写っていた赤い姿の子だ
(※ぜひ、前回のブログを覗いてみてくださいね)
名前は『もこ太』というんだねこれからよろしくね
さて、もこ太も加わって、一緒に会場内を散策だ
さてさて、お目当てのライトアップは
すごく綺麗にキラキラに光っていて感動するね
二人ともノリノリ
すごく動くから、写真に納まりませんでした
美味しそうな香りがすると思ったら、屋台もたくさん
次回は飲食エリア「ぐるめぐり」を紹介
お楽しみに
新アトラクション「ハムスタンの4D・シアター」が登場!
2023/9/6
9月に入っても、まだなお厳しい残暑が続いていますね
園内にある遊園地『プレジャーガーデン』では、新アトラクション「ハムスタンの4D・シアター」が先月10日にオープン
今日はふわりんがお休み中のため、スタッフが行ってみました
このシアターでは、カード迷路「ぐるり森大冒険」キャラクターが、360度のスクリーンから飛び出し、縦横無尽に大活躍する物語を楽しむことができます
早速中に入ってみると…
「ぐるり森大冒険」のキャラクター”ハムスタン”が、アトラクション利用のご案内をしてくれていました
シアターの入口で”専用ゴーグル”と”ラッキーくじ”を受け取ったら、ここからは見てのお楽しみ
約6分の上映後には、ルーレットを行い、見事ラッキーくじの当選者にはオリジナルカードが贈られます
最後までわくわくいっぱいのシアターに、ぜひ足を運んでみてください
また、シアターのすぐそばには、ゲームコーナーが
ユーフォ―キャッチャーやガチャガチャ(ガチャポン)があります
ハムスタンのユーフォ―キャッチャーも必見です
ぜひ、トライしてみてくださいね
新アトラクションは、人気のアトラクション、カード迷路「ぐるり森大冒険」のすぐ隣にあります
楽しいシアターを体験しに、ぜひご来園ください