花ちゃんの冬花さんぽ

冬フェア
巨大地上絵
花さんぽ
ドッグラン
冬の公園何して楽しむ
野鳥図鑑

花ちゃんの冬花さんぽ

冬の公園には花がない?って思われがち。大きな花畑はないけど、春の期待あふれる花や景色がたくさんあるの。
わたしと一緒に冬花さんぽにLet’s Go!

 

冬の公園を彩る”アイスチューリップ”は、「グラスハウス」と「記念の森レストハウス」の2か所に展示してるわ。まるで、ひと足早い春が訪れたような、カラフルな花景色を楽しむことができちゃうの。見頃は12月下旬〜1月上旬。

「グラスハウス」も「記念の森レストハウス」も、あったかいお部屋で、あったかい飲み物やスイーツをお花と一緒に楽しめるのよ♪ほっぺたが落ちちゃうおいしいメニューがたくさん!

 

グラスハウス

グラスハウス

品種数 11品種/本数 約9,300本

太平洋を望むあったか〜い室内から、アイスチューリップが水辺に浮かんでいるような景色が楽しめるの。お花が水面に鏡面反射したり、お日様の向きによっては、水面がキラキラ輝いたり、幻想的な風景が広がるわ。

記念の森レストハウス

記念の森レストハウス

品種数 12品種/本数 約6,700本

森の中にたたずむ建屋を囲うように、アイスチューリップが展示されているの。お花に近づいて写真撮影できるのが嬉しいポイントよ。暖かな室内やテラス席でお花を楽しむのもGood。

2施設とも、あったかい飲み物やスイーツと一緒にお花も楽しめるのよ。

メタセコイア(紅葉)

場所 メタセコイアの並木道/見頃 12月上旬/株数 26本

コキアとは違ったレンガ色の紅葉が素敵ね。紅葉した後にできる、落ち葉の絨毯もとっても綺麗なので、さんぽにも写真撮影にも最適よ。

ロウバイ(ソシンロウバイ)

ロウバイ(ソシンロウバイ)

場所 みはらしの里入口/見頃 12月下旬~1月上旬/株数 約140株

半透明でつやのある、ろう細工のような黄色いお花を咲かせるわ。香りの強いお花なので、是非近づいて甘い香りを楽しんでみて。

ウメ

ウメ

場所 西口エリア/見頃 2月上旬〜3月中旬/株数 約150本

淡いピンクや濃いピンク、白いウメまで色とりどり。あたり一帯が、フローラル系の華やかで甘い香りに包まれるわ。

寒咲きナノハナ

寒咲きナノハナ

場所 スイセンの丘/見頃 3月上旬〜下旬/株数 約7万本

ナノハナといえば、春のイメージがあるけど、寒咲きナノハナは寒い冬に開花するの。3月には、約2万3千本の早咲きスイセンも咲きそろうのよ。

春支度
11月

11月上旬〜中旬に土を耕して、肥料を混ぜ込んで土づくりをするのよ。11月中旬から約2週間かけて、20cm間隔に引いたライン上に一粒1mmのネモフィラの種を手作業でまくの。

春支度
12月

12月に入って芽を出し始めた頃には、冬の低温からネモフィラを守るために、霜よけシートを設置するわ。その広さなんと4.2ha!冬の澄んだ青空の下、まるで白銀の世界が広がる冬の「みはらしの丘」を”さんぽ”しながら楽しむのも最高よ。

ちょっぴり早いけど、春のお知らせよ。
この春、ネモフィラのマスコットキャラクターが新登場するの。
コキアの”ふわりん”や”もこ太”同様に、みんな仲良くしてね。
春にはいろいろなグッズも登場するから忘れずにチェックしてね。