スタッフブログ
頭上に広がる春風景
2016/4/15
薄紅色の花びらがひらひらと舞い降りる。
見上げれば、頭上にはヤマザクラと青空の創りだす天空の春風景がそこに!
ネモフィラを見た帰り道は、
新緑が美しい樹林エリアを散策してみてはいかがでしょう。
ルートはそよかぜ通信の中面に載っています。
ディップアートフラワー~スイセン~
2016/3/31
ひたち海浜公園では、スイセンが咲き始め春の訪れを感じられるようになりました。
3月20日、21日の2日間、「ディップアートフラワー」でスイセンを作るイベントを開催しました。
みなさまは、ディップアートフラワーをご存じでしょうか?
花びらや葉っぱの形を作ったワイヤーを専用の液に浸し、膜をはって作るアートフラワーのことです。
とてもきれいな透明感のある、お花が作れます。
作業の様子をご紹介します。
ワイヤーを液につけ、膜を作る作業。
緊張しますが、楽しい工程です。
お花の色は、白か黄色で。
最後に、リボンをつけて完成!
とてもステキにできました
初めてでも大丈夫ですか? と、ご質問いただきますが
もちろん大丈夫です!今回ご参加いただいた方も、みなさま初めてですが、とても素敵にできました
次回は・・・
4月8日(土)・9日(日)「ディップーアートフラワーでチューリップをつくろう!」を開催します。
色とりどりのチューリップを作りませんか?
詳細はこちら。
ぜひご参加をお待ちしております!
(事業調整課)
ガイドさんの公園案内♪~富山からのお客様編~
2016/3/27
3月6日10時半。そろそろガイドを終わりにしようとしたころ入園されたお客様が
「HPでガイドしてくれるというのを見てきたんですけど、ガイドしてもらえませんか?」
と仰る。
どこからいらしたのかを伺ったところ 富山からで従姉同士の旅行とのこと。
ぜひ公園の魅力を知ってもらいたい!
ということで出発した。
1、いざ出発! 2、梅林の説明 素晴らしい!!と感嘆
3、この日は暖か…記念の森で衣替え 4、公園の歴史を説明
5、道すがらネモフィラの写真提示 6、みはらしの丘の説明と眺望
7、古民家のお話 8、みはらしの丘 頂上を目指して
9、第3頂上でお話し 10、頂上から降りてきて…
11、みはらしの丘 第2頂上で今日のガイド終了!
おつかれさまでした。
住域で野草観察会に入っているというお客様の一人の方は「この公園は素晴らしい」と
感動して、今度幹事になったら会員の皆さんを連れてこの公園に来ると仰ってくれた。
うれしいお話しでした。
パークアテンダントガイド
カワセミショー
2016/1/19
1月11日、パークアテンダントガイドを11時に終了して
「ひたちなか自然の森」に行ってみた。
目の前を飛んで行った鳥を追ったら
前から撮りたいと思っていたカワセミ
カワセミとカメラとの距離は10mくらい。
逃げないようにそーっと撮影です。
樹に停まった鳥が。カワセミと分かっていささか興奮。
そうっと自分の体を移動して…全身が見えるように…
最初は、魚をくわえていることに気付かなった。
どこで捕った魚かな?西池かな?
辺りを警戒するように、
正面を向き… 右を向き… 左を向き… 上を向き…
ごくっと飲みこむのか…
……呑み込もうとしているように見えたけれど
ダメだった!!
ちょっと身をかがめたあと、
小魚を咥えたままどこかに飛び去ってしまいました。
11時6分から11分までの5分間。撮った写真は50枚。
初めて小魚を咥えたカワセミを撮ることが出来たのはラッキーでした。
皆さんもぜひ、「ひたちなか自然の森」で野鳥観察してみてください。
どんな鳥が見られるでしょうか。
(パークアテンダントガイド)
一足早い春を求めて
2016/1/11
まだまだ寒~い冬の園内。
そんな中、この時期でも観るだけで心がポッと温かくなる、春らしい風景があります
今回はそんな“一足早い春”を求めて、冬の園内散策に出掛けましょう
旅の始まりは西口・翼のゲートから。まずは「スイセンガーデン」へ。
「スイセンガーデン」周辺では、早咲きのウメ「八重寒梅」が咲き始めています。
可愛らしいピンク色の花の周りでは、良い香りが漂っていました。
ウメの香りを堪能した後は、「スイセンの丘」北東側斜面に咲く寒咲きナノハナがオススメ。
黄色の寒咲きナノハナと澄んだ青空が創り出す美しいコントラストは必見です。
2月中旬~3月中旬には、早咲きスイセンも咲き揃い、丘全体が黄色に染まる風景をご覧いただけますよ
最後は「みはらしの丘」。
一見、真っ白な雪が降る積もっているようなこの風景。
実は、白い霜よけシートで丘を覆っており、その下には春を待つネモフィラたちが眠っています
ネモフィラやコキアが魅せる風景とはまた違う趣があり、思わず写真に収めてしまいました
冬のひたち海浜公園には、まだまだ知られざる魅力がたくさんあります。
ぜひ、散策を楽しみながら、その魅力を探してみてください!
カワセミがいました
2016/1/5
本公園では、数多くの珍しい野鳥に出会えます。
写真はカワセミ(メス)です。
先日の1/3に、当園の野鳥観察会の講師である横須賀先生が撮影されました。
ひたちなか自然の森の観察池で、水中に飛び込んだ音で気がついたそうです。
くちばしの下が赤いのがメスの特徴です。
カワセミのお嬢さんはルージュのお化粧をするのですね~(笑)
野鳥博士と巡る野鳥観察会に参加してみませんか?2016年1月9日(土)
https://hitachikaihin.jp/event/event-25077.html
どんなかわいい鳥たちに会えるかは当日のお楽しみ。
(おまけ)
同じ日にリスも発見!
記念の森の松の木の上部を転々と走り回っていました。
一輪だけの贈り物
2015/11/12
このバラは“ブライダルピンク”という種類で本来ピンク一色の花なのですが、先日なんと、ピンクと赤の花びらが混じって咲いているのが一輪発見されました。
ピンクと赤が混じったブライダルピンク
本来のブライダルピンク
同じブライダルピンク
長年全国のバラ園に携わっている担当者もこのような花模様はびっくり。
赤→ピンク→白というような色が抜けていく現象はあっても、ピンクの花に濃い赤が混じることはあまり無いそうです。
“枝変わり”という一種の突然変異だと思って、この株に大注目していたのですが、この模様で咲いたのはこの一輪だけでした。
バラ達からの一輪だけの贈り物だったのかもしれませんね。
来年にもう少し期待…です。
「茨城バラまつり」開催中!
2015/11/6
朝晩の冷え込みが強まり、秋を感じる季節になりました。
常陸ローズガーデンでは秋バラが見ごろを迎え、
10/31(土)~11/15(日)の期間中、「茨城バラまつり」を開催しております。
今回は、その中のイベントをご紹介いたします
◆デコパージュでMYバッグ 【10/31(土)・11/1(日)】
布バックに綺麗なバラ柄のペーパーナプキンをデコパージュして、オリジナルMYバックを作りました
ペーパーナプキンの柄を選んで…
レイアウトをして、専用のノリで貼って乾かし・・
最後にレースなどを飾りつけました
それぞれ、オリジナルの素敵なバッグが出来上がりました
◆ローズプリザーブドフラワーアレンジメント【11/3(火・祝)】
ひたち海浜公園で咲いたバラを使って、アレンジメントを作りました!
先生の説明を聞いて・・・
ひとつひとつのパーツを組み立てていきます。
ご参加いただいた方は、とても幅広い年齢層でした。
沢山のご参加ありがとうございました!
とても素敵な作品が出来上がりましたよ
◆ローズコンサート【11/3(火・祝)】
バラが香る空間で、池田姉妹による
ヴィオラとピアノの素敵な演奏をお届けしました
暖かな日差しの中、ゆっくりとした時間をお楽しみいただきました。
ここで、今週末に開催するイベントをご紹介します!
◆シダーローズでブローチづくり
・日 程:11/7(土)・8(日)・14(土)
・時 間:10:00~15:00(無くなり次第終了)
・参加費:300円
◆アプローズ展示
秋バラも見ごろの状態でお楽しみいただけます。
ご来園をお待ちしております!
(事業調整課)
「海浜陶芸教室~初心者コース~」始まりました!
2015/10/13
10月7日(水)から、砂丘エリアにある陶芸棟で、
「海浜陶芸教室~初心者コース~」が始まりました
講師は、笠間焼協同組合の
菊地弘先生です
初回は手びねりで茶碗・小鉢作りをしました
まず粘土をたたいて丸くして…
形を整えていきます
菊地先生に細やかに見てもらえるので、
初心者の方でも安心
笠間焼について、
陶芸について…
話が弾みます
完成したものはこちら
みなさんそれぞれの形ができあがりました
自分の想像通りにできた人、
少し苦戦してしまった人、
色々な方がいましたが、どれも素敵な仕上がりです
次回の開催は10/14
底に高台を作ったり、飾り付けを行います
その後には、板作り・紐づくり・釉薬がけなど陶芸の一連を作業を体験することができます
窯詰めの体験もできますよ
始まったばかりの陶芸教室、まだまだ参加者募集中です
毎週水曜日(10/7~11/25)開催
ご質問・ご見学希望などは、
お気軽にひたち公園管理センター(029-265-9001)までお問い合わせください
皆さまのご参加をお待ちしています
さがしてみてね
2015/10/5
ぼく ちびコキアの ”まめぞう”
みはらしのおか っていうところに
なかまたちと すんでいるんだ
みどり ぐらでーしょん あか こがね
「そよかぜつうしん★あき」の
いろんな ところにも いるよ (((
きづいたかな?
もう みつけてくれたかな?
ぼくたちを よ~~~っく さがしてみてね
ぜんぶ みつかるかな?
お手元にそよかぜ通信「秋号」が無い方は、こちらで探してみてください
https://hitachikaihin.jp/kaihin-club/soyokaze-tsushin.html