スタッフブログ

    「オオキンケイギク除去作戦」完了!

    2019/5/25

    四季折々のお花の楽しめる、ひたち海浜公園には、あまり喜ばしくないお花も??

    侵略的な外来生物「オオキンケイギク」の除去活動を通して、自然の楽しさや環境問題について学ぶ、「みんなで学んで守ろう自然観察隊~オオキンケイギク除去作戦~」を開催しました。

     

    オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。

    かつて観賞用・緑化用として日本に持ち込まれましたが、とても強靱で繁殖力が強いため、在来の植物をおびやかしてしまい、平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定されました。

    オオキンケイギクの花

     

    これが、オオキンケイギク。

    花が咲いていたり、蕾がついているとわかりやすいです。

     

    こっちにもあったよー。

    茨城生物の会、茨城県生物多様性センター、パークパートナーの皆さんと一緒に、オオキンケイギクを探します。

    オオキンケイギク全部抜く!

    中には、良く似た植物も。

    花が咲いていないと、なかなか見分けが難しい!

    これはどっちかな??

     

    オオキンケイギクは、蕾が一つの茎に一つだったり、葉っぱの先が丸かったりの特徴が。

    蕾がついていない株は、大人でも見分けるのが難しいとのこと。

    植物の違いを観察するのって、とってもおもしろい!!

    バッチリ見分けられるようになったよ!

     

    全て抜き終えて、「思ったより少なかったよ」との感想。

    このイベントは、今年で4年目。

    園内のオオキンケイギクは、ほとんどなくなりました。

    おうちに帰っても、周りにオオキンケイギクを見つけたら、駆除してくださいね。

     

     

    茨城バラまつり開催中!イベント参加でさらに楽しもう!

    2019/5/19

    ゴールデンウィークも終わり、初夏らしい気候になってまいりました。
    園内では、春に素敵な景色を見せてくれたネモフィラから、バラへとバトンタッチ。
    そんなバラが主役となるイベント『茨城バラまつり』を5月13日より開催しております!


    本日は、バラを観察しながら絵を描く「ローズスケッチ」のイベントをご紹介します
    スケッチボードを持ちながら、ゆっくりガーデン内を散策!ステキな花がたくさんあって、どれにしようかな?


    描く場所を決めたら、早速デッサン開始花びらを描くのが難しいようです
    デッサンが終わったら、イベント会場で色鉛筆やクレヨンを使って色をつけます


    マスキングテープやリボンを使って、デコレーションして完成です



    綺麗に仕上がりましたね~
    自分だけのオリジナル作品を作って、プレゼントしてもいいですね

    園内は多くのお客様でにぎわっておりました
    これから更に花数が増え、ますますガーデン内が華やかに

    期間中は、バラのクラフト体験などさまざまなイベントも開催いたします
    ぜひこの機会にご参加ください。

     

     

    Flowering 2019がフィナーレを迎えました

    2019/5/12

    暖かな春の日差しの中、たえず海風が園内を吹き抜けていく本日は、春のフラワーリレー「Flowering 2019」の最終日。

    水のステージを中心に3つのイベントを開催し、園内は多くのお客様で賑わいました。


    ひたちなか・大洗・東海PRの日

    ひたちなか市や大洗町、東海村やいわき市など周辺地域の地元特産品や郷土の味を楽しめる飲食コーナー、観光PRのコーナーなど30以上のブースが立ち並びました。

    水のステージではご当地キャラや親善大使によるPRも行われました。

     

     

    お昼時には、飲食ブースに行列が…!

    ご家族連れのお客様から出演者の方まで、多くのお客様が並んでおりました。

    新鮮な海の幸には思わず舌鼓

     

     

    「いきいき茨城ゆめ国体2019」のブースではレク・クロッケーなどスポーツの体験コーナーも

     

     

     

    HULA fes.2019 ひたちなかフラフェスティバル

    ハワイの伝統的な歌舞音曲「フラ」のエキシビションを開催しました。

    開放的な水のステージで繰り広げられる、華やかで情熱的な踊りに、思わず見とれてしまいますね

     

     

    ひたちなか市役所男性職員による“カネフラ”の披露もありました!

     

     

    さらに水のステージ周辺にはフラショップのブースも多数あり、店先にはフラに使われる衣装や楽器から雑貨まで幅広いアイテムが

    会場内のハワイ気分をいっそう盛り上げます

     

     

    花海廊~水族館がやってきた~

    水のステージから少し歩いたテラスハウスでは、アクアワールド茨城県大洗水族館さんにご協力いただき、海の生き物にまつわるイベントを開催

     

    おや?みんな集まって何を見ているのかな?と近づいてみると…

     

     

     

     

    海の生き物と触れ合うことができる「タッチングプール」のコーナーが

     

     

    その他にも海洋生物のはく製展示やオリジナル缶バッチづくり、海の不思議や生き物に関するクイズコーナーなどイベント盛りだくさんで、会場内は賑わっておりました。

     

    「Flowering 2019」は本日で幕を閉じますが、明日5/13(月)からはいよいよ「茨城バラまつり」がスタート

    約120品種3,400株のバラが揃う“常陸ローズガーデン”や中央芝生広場にて、ガイドツアーやクラフトイベント、フォトレッスンやコンサートなど様々なイベントを開催予定です。

    初夏の公園にぜひ遊びに来てくださいね

     

     

     

     

    ネモフィラだけではもったいない!

    2019/5/4

    ネモフィラの見頃と重なった、ゴールデンウィーク10連休。

    連日、多くのお客様にネモフィラをお楽しみいただいておりますが・・・それだけではもったいない!

    広い園内、混雑時でものんびり楽しめる、穴場スポットをご紹介します!

     

     

    まずは、『草原エリア』から。

    広さ約8haの大草原では、混雑を感じさせず、のんびりしたり、元気いっぱい遊んだり、楽しみ方も人それぞれ。

    レジャーシートを用意してピクニックがおすすめ!

     

    つづいて、『砂丘エリア』。

    「砂丘観察園路」では、東日本最大級と言われていた「東海・阿字ヶ浦砂丘」の一部を見ることができます。

    海を眺めるなら、砂丘が一番!?

     

    砂丘エリアには、隠れ家的なスポットがいっぱい。

    その一つが、静かで落ち着くことのできる「サイレントギャラリー」。

    楕円形の中心部分には屋根が無く、日の光が差し込むちょっと不思議な空間です。

    瞑想にもいいかも

     

    最後は『樹林エリア』。

    みはらしの丘の裏側に湧き水があることをご存知ですか??

    「沢田湧水地」には、多様な動植物が生息しており、隣接する「ネイチャーハウス」では貴重な自然環境を学ぶことができます。

    水が湧き出す源頭部

     

    ネイチャーハウスには動植物の展示も

     

    西口・翼のゲートまでの帰り道は、ちょっと遠回りして「ひたちなか自然の森」を歩いてみましょう。

    春の爽やかな木漏れ日がとっても気持ちいい!

    ウグイスの鳴き声も聞こえてきます

     

    広い園内には、魅力がいっぱい。

    ぜひ、マップ片手に探検してみてください!

     

     

    チューリップ咲き始めました♪

    2019/4/11

    しばらく寒い日が続いておりましたが、今日は晴れて過ごしやすい一日となりました。
    そんな本日は『たまごの森フラワーガーデン』で咲き始めた、チューリップをご紹介いたします

    ガーデン内には約230品種25万本もの花が見られ、たまご型のオブジェや風車があります。

    日本とは思えない絵本のような世界に、うっとりしてしまいますね
    あらあら真っ赤なチューリップがいっぱい!何かの模様かな

    よ~く見てみるとたこさん!目がパッチリ、可愛いですね。

    たこさんの近くには、一年草で描いた虹もあり写真撮影にオススメです

    チューリップを見ながら、ピクニックもいいですね
    カラフルで素敵な花たち、これからが楽しみです。
    春の花々を見に、ゆっくり公園に足を運んでみてはいかがでしょうか?
    ご来園お待ちしております

     

     

    品種見本園。少しずついろんな種類のスイセンを見たい!

    2019/4/2

     

    スイセンの園芸品種の登録や分類は、イギリスの王立園芸協会(RHS)が行っており、花の咲き方等に基づき13系統に分類されています。

    この分類は世界的な基準として使用されており、最初に1~13の分類番号、次に花弁(花びら)の色、ハイフンで区切った後に副花冠(ラッパ)の色で表された分類記号が、当公園の花名札にも併記されています。

     

    13分類といっても、スイセンにそんなに違いがあったかな??

    スイセン品種見本園は、1品種約10~20球ずつを植栽しており、品種ごとの違いが観察できるようになっている場所。

    それでは、さっそく行ってみましょう!

     

    見本園に入ると、謎の看板が。1区ってなに?

    実は、1区には分類1の品種がまとめられているんです!

     

    分類1は、ラッパスイセン。

    副花冠の長さが花弁と同じか、花弁より長いもので、1茎に1花が咲きます。

    ウイズリー(1W-Y)

    記号の意味は、ラッパスイセンの花びら白(white)で、ラッパが黄色(yellow)です。

     

    分類4は、八重咲きスイセン。

    副花冠、めしべ、おしべともに花弁化して八重咲きになったので、1茎に1花あるいは房咲きになります。

    レプリート(4W-P)

    ちなみに、記号の“P”は“pink”です。

     

    分類6は、シクラミネウススイセン。

    1茎に1花が細いネックとともに急角度にうつむいて咲き、シクラメン咲きとも言われます。

    ラブチェア(6Y-Y)

     

    分類8は、房咲き「タゼッタ」スイセン。

    1茎に多くの花を付け、香りがあります。ニホンスイセンもここに分類されます。

    ファルコネット(8Y-O)

    記号の“O”は?察しのいい人は気づいたかもしれません、“orange”でした。

     

    分類11は、スプリットコロナスイセン。

    副花冠が裂けているもので、花弁と対になっているものが11a、カラー(襟)スイセンです。

    花弁と対になっていない、パピヨンスイセン(11b)もあります。

    ミストラル(11aW-Y)

     

    鉢植えには、海外の育種家より導入した最新品種も。

     

    たくさんありすぎて、全てをご紹介できないのが残念ですが、続きはスイセン品種見本園でということで。

    きっと、あなた好みの品種が見つかるはず。

    ご来園、お待ちしております。

     

     

    Flowering2019開催中です!

    2019/3/24

    春分の日を迎え、いよいよ本格的なを感じるようになってまいりました。 
    園内ではスイセンが咲き始め、チューリップ、そしてネモフィラへと続く春の“フラワーリレー”がスタート!
    素敵な花たちが主役となる『Flowering2019』を3/23(土)~5/12(日)まで開催しております

    本日は、昨日より咲き始めのご案内をしているスイセンを見てまいりました。
    西口・翼のゲートより少し歩くと左手にある「スイセンガーデン」でご覧いただけます。

    一面が黄色に染まり、とても幻想的な景色にうっとりしますね。

    スイセンガーデンの中には”和”をイメージした「和風ガーデン」があり、お客様がハナモモとともに記念撮影をされておりました!
    皆さんベストショットが撮れましたでしょうか?

    すぐ近くには「スイセン見本園」もあり、これから楽しみですね
    チューリップ、ネモフィラとまだまだ華やかな景色が楽しめる本公園
    一年でいちばんにぎやかなこの季節は、まさにゴールデンシーズン!
    これからの素敵な景色を見に、ぜひ公園へお越しください

     

     

    「ニホンアカガエルの卵をさがそう」を開催しました!

    2019/3/17

    春めいた日が続いていますね。

    沢田湧水ネイチャーハウスの近くではアオイスミレが可憐に咲いております

     

     

    本日は沢田湧水地にて、沢田湧水ガイドツアー 特別編「ニホンアカガエルの卵をさがそう」を開催しました。

    子どもから大人まで、10名以上の方にご参加いただきました。

     

    公園のボランティアである沢田湧水地パートナーさんから、まずは「ニホンアカガエル」についてスライドでご紹介。

     

     

    長靴に履き替えて、いざ沢田湧水地へ

     

     

     

    ニホンアカガエルは平地から丘陵地にかけての明るい森林・池・水田周辺の草むらや湿地などに生息するカエルで、多様な動植物が生きる「沢田湧水地」にも多く生息しています。

     

    2月中旬ごろから冬眠を中断し、今は繁殖期の真っ只中

    今回のツアーでは、ニホンアカガエルの「卵塊」を探します

     

     

    さっそくオタマジャクシを発見!

    元気に泳ぎ回る姿に、みんな興味津々

     

     

    続いて卵も発見!ボウルにすくって観察します

    おそるおそる触ってみると…やわらかくてゼリーみたい

     

     

    「透明なやわらかい部分は卵のお布団だから、やさしく触ってね」とパートナーさん

     

     

    沢田湧水地には、様々な生き物のすみかとなる小さな池が数多くあります。

    それぞれの池を回り、卵塊を見つけたら竿を立てて、記録用紙に卵塊の数を記入していきます

     

     

    途中、ホトケドジョウを見つけたり 

     

    フキノトウを見つけたり 

     

    ガマの穂を見つけたり

     

    特別な体験ができましたね

     

    自然界にはアカハライモリやヘビなど、ニホンアカガエルの天敵となる生き物も多く、1,000個の卵があるとすると、その中でおとなのカエルになれるのは23匹ほどなんだそうです。

     

     

    元気におとなになったカエルに会いに、沢田湧水地へまた遊びにきてくださいね

     

     

     

    海くん&花ちゃん、勝田駅に行ってきました!

    2019/3/9

    国営ひたち海浜公園と、JR東日本水戸支社、ひたちなか海浜鉄道(株)は、協力してひたちなかエリアの魅力を発信する取組みとして、勝田駅に写真撮影コーナーと観光案内ボードを設置します。

    まるで生花のようなアートフラワーによる展示で、春やネモフィラやチューリップと、ひたち海浜公園の四季折々のお花にあわせて、装飾も模様替えしていきます。

     

     

    このお披露目となる2019年3月9日(土)に、10:30より勝田駅改札内コンコースにて、オープニングイベントを開催しました。

     

    今回は、3社の合同企画ということで、順番にごあいさつ。

    まずは、JR東日本水戸支社 勝田駅 渡辺駅長

     

    続いて、ひたちなか海浜鉄道(株)の中山管理部長

     

    最後に、ひたち公園管理センター 管理センター長の安達

     

    それでは、いよいよテープカット。

    チョキン!

     

    セレモニーの後は、JR東日本水戸支社イメージキャラクター「ムコナくん」と、公園のマスコットキャラクター「海くん&花ちゃん」との写真撮影タイム!

    みんな、集まってー!

     

    ハグしたり

     

    タッチしたり

     

    集まってくれたお友達、ありがとう!

     

    この後、3月23日(土)からは、春のフラワーリレー「Flowering 2019」がスタート。

    ゴールデンウィークや、ネモフィラの見頃の時期には、公園周辺の道路の混雑が予想されます。公共交通機関でのご来園にご協力お願いいたします。

    電車の旅には、ゆったりと景色を楽しんだり、車とは違った過ごしかたがあります。

    皆さまのお越しをお待ちしております。

     

     

    「森のコーヒーセミナー」を開催しました!

    2019/2/22

    公園内にも梅の花がほころびはじめ、少しずつ春の足音が感じられる中、
    本日は、本公園の隠れ家カフェ“記念の森レストハウス”にて
    「第3回 森のコーヒーセミナー」を開催いたしました

    バリスタである公園スタッフの川野辺美和が、コーヒーについての基本をはじめ、

    コーヒーをおいしく淹れるための“キーワード”をいくつか挙げながら

    記念の森レストハウスのオリジナルブレンドコーヒー「海浜公園ブレンド」についてご紹介

    座学の次は、さっそく実践に…
    豆本来の風味特性を知る“カッピング”体験を行いました

    参加者の皆様には時間をかけて何度もテイスティングしていただき、
    「海浜公園ブレンド」を構成するエチオピア・コロンビア・ブラジルの
    豆の違いやそれぞれの風味を感じていただきました

    「本当においしいコーヒーは、冷めてもおいしいコーヒー」だと話す、川野辺バリスタ。
    温かい状態と冷めた状態と、両方の状態で風味を確認しておいしさの本質に迫ります。

    続いては、お待ちかねの“ハンドドリップ”体験
    使用する器具や抽出温度など、淹れ方次第で味わいをコントロールできること、
    抽出前の「蒸らし」の有無によって風味が大きく変わることについて学びながら

    ハンドドリップを何度も繰り返し体験していただきました

     

    コーヒーの持つおいしい成分を引き出すために、
    お湯を「の」の字を描くように丁寧に注ぐと、表面にはきめ細かい泡が…!

    抽出の流れを何度も繰り返す中で、参加者の皆様には
    ハンドドリップの手ごたえを感じていただけたようです

    さらにセミナーでは、海浜公園ブレンドにぴったりな
    本日限定のデザート「スペシャルさしま茶プレート」もご提供
    茨城の銘茶「さしま茶」のほうじ茶を使用したムースと、

    スタッフの遊び心があふれるてんとう虫のトッピングに、会場からは感嘆の声が…

    てんとう虫が乗っている、葉っぱの形が可愛らしいクッキーは

    上品な口どけが特徴の「さしま茶クッキー」。
    セミナーにあわせて、記念の森レストハウスにて本日より販売をスタート

     

    なごやかな会話も交えながら、和気あいあいとした雰囲気の中、

    第3回 森のコーヒーセミナーは閉幕を迎えました。

    丁寧なハンドドリップを覚えたら、いつものカフェタイムが
    ちょっとだけ特別な時間になりそうですね

    記念の森レストハウスでは丹精こめた一杯を、毎日変わらずご提供しております。
    本日参加できなかった方も「海浜公園ブレンド」を味わいに、ぜひお越しくださいね