スタッフブログ

    秋の始まりはふわふわがいっぱい

    2014/9/16

    DSC_5576

    ふわふわ

    DSC_5585

    フワフワ

    DSC_5511

    ふわふわ♪

    DSC_5509

    ふわっふわ♩

    DSC_5631

    ふ~わふわ

    DSC_5795

    ふわふわ?

    DSC_5525

    秋の始まりはふわふわがた~くさん。

     

     

    ふわりん

    ぼくの名前は“ふわりん”です。

    「ふわふわはお持ち帰りはできませんよ~」

    「砂丘エリア」で事件が起きていた!?

    2014/9/14

    今からご紹介する3カ所の写真…
    いったいどこで撮影したのか
    わかりますか?

     

    <1>
    どうやら「砂丘エリア」のとある場所では
    コキア(?)がいち早く紅葉した様子です。

    s-IMG_3907

    s-IMG_3909
    さぁ、この植物はいったいどこに?
    小さいのでよーく目をこらして探してみてください。

     

    <2>
    「砂丘エリア」のとあるトイレには、
    昼夜を問わず謎の人の気配がするらしい。
    s-IMG_3911

    振り返ると ほら あなたのうしろに……

     

    <3>
    歩いていると…
    s-IMG_3919 
    足あとが!?
    その足あとをたどっていくと
    s-IMG_3920

    そこには…

     s-IMG_3921

    ′ ;
    事件が「砂丘エリア」で起こっている?!
    いったいこの謎の人型はどこに??

     

     

    どうやら「砂丘エリア」には他にもたくさんの不思議がありそうです。

    皆様も散策して見つけてみてください!

     

    古民家で昔の暮らし体験!!

    2014/8/26

    8月24日、みはらしの里古民家にて「茅葺古民家で昔の暮らし体験」を行いました。
    年に1回夏に行う大人気イベントです。

    昔の暮らしを体験ということで、まずは雨戸開けと雑巾がけからスタート!!

    s-DSCN1641  s-DSCN1648②

    井戸からくんできた水で、床と柱磨きをしました。

     

    次は釜戸(かまど)でご飯を炊くために、みんなで薪割り体験。

    s-DSCN1653② s-DSCN1657②

    みんな上手に、たくさん薪が割れました。

     

    薪が用意できたら、今度は釜戸の準備っ!!
    メタルマッチを使って、火おこし体験!!
    火打石を使って火を起こすように、火花を飛ばして火起こしに挑戦っ!!
    みんなで順番にチャレンジして、

    s-DSCN1659 s-DSCN1662

    火起こしに成功っ!!釜戸、囲炉裏に火が入りました

    s-IMG_0334 s-DSCN1661

     

    ご飯が炊けるまでにみんなでお膳の用意。

    s-DSCN1664② s-IMG_8207

     

    s-IMG_5072

    こんなに美味しいご飯が炊けました

    s-IMG_7637 s-IMG_7998

    釜戸で炊いたご飯で作ったおにぎりと、畑で採れた野菜の入ったお味噌汁を・・・

                「いただきますっ!!

    s-IMG_0636 s-IMG_0372②

     

    昼食後はみんなで後片付けと、「ヌカ雑巾」を使って床と柱磨きをしました。

    s-IMG_1203

    米ヌカを中に入れた雑巾で床などを磨くと、ヌカに含まれる油でピカピカになります

    s-IMG_2818 s-IMG_2726

    いわば、自然のワックスですね。昔の人の知恵はすごいっ!!

     

    お掃除の後は、古民家周りの草取りと野菜の収穫。

    s-IMG_5731 s-IMG_8406

    収穫後はみんなで竹トンボやコマ、竹馬で遊んで、村長さんのお話しを聞いて、

    本日のイベント終了っ!!

    s-DSC_8042②

    最後はみんなで古民家前で記念撮影をしました

     

    参加してくださった皆さん、ご協力頂いた公園ボランティアのみはらしの里パートナーの皆さん、ありがとうございました。

    このイベント中に新しいお友達ができた子もたくさんいたみたいで、夏の最後に良い思い出ができたかな

    またみはらしの里古民家に遊びに来てくださいね

     

    事業調整課 地域・市民サポート係

    コキアライトアップ中のクラフトイベント

    2014/8/19

    8/13~8/17の5日間、夜ならではのクラフト体験を開催しました。

     

    13日「カンカン☆ランタンづくり

    アルミ缶を好きな色で塗って、

    好きなデザインの穴を開けワイヤーで持ち手を作って、中に蝋燭を入れて完成!

    DSC_4004

    色を塗って

    DSC_4010

    画鋲などで、穴を開けて

    DSC_4025

    完成!! とっても、素敵にできました

     

    14日・15日「ピカピカ☆ブレスレットづくり

    畜光オーブン粘土を使って、ビーズを作りブレスレットに仕上げました

    DSC_4200

    好きなデザインにビーズを通して

    DSCN1975 DSCN1973

    DSCN1951

    完成!!

    みんな良く似合っています

     

    16日、17日「キラキラ☆万華鏡作り

    万華鏡を組み立てて、筒を好きにデコレーションしていただきました。

    DSCN2035

    マスキングテープやシールを貼ったり、クレヨン等で絵を描いたり

    DSCN2044 DSCN2038

    DSCN2042

    世界にひとつだけの万華鏡が出来上がりました

     

    連日、クラフト体験にたくさんのご参加ありがとうございました

     

    また今週末、23・24日には

    ・エコ×アート

     23日:ドライフラワーデコレーション

     DSC_8612

     24日:リサイクルオリジナルルームプレート

     DSC_8610

    ・プロジェクトワイルド

    を開催いたします。

    水遊び広場付近の「そよかぜドーム」にて行いますので、是非お出かけください

     

    事業調整課

    移動するグルメ?登場!!

    2014/8/14

    南口に程近い「泉の広場」で好評開催中のサマーキッズパークに、昨日から新たな魅力が加わりました。

    それは何かと言うと・・・

    ランチやおやつタイムに嬉しい、「ケータリングカー」です

    メタセコイヤの並木道 (1)

     

     

     

     

     

     

     

    涼やかな日陰を作っている“メタセコイヤの並木道”に登場しています。

    メタセコイヤの並木道 (2)メタセコイヤの並木道 (3)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    サマーキッズパークで思いっ切り遊んでお腹が空いた時や、泉の広場で見頃を迎えたヒマワリを見ながらホッと一息付くのにピッタリ

    ガッツリ食べたいなら丼やサンド、ちょっとお茶するならクレープやスムージー、ビスケットがおすすめ

    どのお店も、素材と新鮮さにこだわったメニューを提供しています。

    このケータリングカーたち、メタセコイヤの並木道での営業は午後3時まで。

    「じゃあ、その後はどこ行くの?」

    実は、8月17日(日)まで開催中の「コキアライトアップ」の会場近くへ移動するのですっ!!

    という訳で、17時からは「記念の森」横園路で営業再開。

     記念の森横 (1)記念の森横 (2)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    西口からみはらしの丘を目指す園路の途中に並んでいます。

    コキアライトアップ開催中の営業は、20時30分までです。

    気軽にテイクアウトできるので、ライトアップされたコキアを観ながらパクつくのも良し、帰りがけに買ってのんびり歩きながら食べたり飲んだりするのも良し。

    仲間やご家族で色んなメニューを買って、ぜひ食べ比べてみてくださいね

    出会い、再び・・・

    2014/8/7

    さて、昨日ご紹介した「ひょうたんランプ展示」。コキアライトアップ期間中、みはらしの里の古民家(隠居屋)に飾っています。

    01隠居屋

     

     

     

     

     

     

    02展示風景

     

     

     

     

     

     

    今日はなんと、制作者である“愛子おばあちゃん”こと根本愛子さんがお越しになり、お話をお伺いすることができました

    1つ1つの作品への想い、いただいたお手紙をきっかけに実現した今回の公園との出会いなど、さまざまな楽しいお話をしてくださいました。「ひょうたんは、明かりが点いて初めて命が吹き込まれるの。そして、私の作ったひょうたんランプを、こんなにたくさんの方々に観ていただけて、本当に嬉しい。」とおっしゃっていました。

    お話をしている間、絶え間なくお知り合いの方から声が掛かり、そのたびににこやかに応対されている姿がとても印象的でした。

    ( ↓ お知り合いのご夫妻と。写真中央が愛子おばあちゃんです!)

    04愛子おばあちゃん

     

     

     

     

     

     

    新たな出会いが織り成す、ここにしかない夏の夜。

    次のコキアライトアップ開催は、8月13日(水)~17日(日)です。

    出会い

    2014/8/6

    一昨日からはじまりました「コキアライトアップ」

    プログラムのひとつに「ひょうたんランプの展示」があります

    DSC_1410★

    この企画、実は今年の春、ネモフィラを見るために当園にお越しいただいたお客様、根本 愛子さんから、お手紙をいただいたことから始まります。

    「お花とても綺麗でしたよ。」とのお褒めの言葉に添えて、「私はひょうたんを使ったランプをひとつひとつ手作りで作っているんですよ。」との手紙でした

    s-IMG_3474

    ちょうど「コキアライトアップ」の企画を検討していた時期にいただいたお手紙で、すぐに是非お貸しいただきたい旨のご連絡をしたところ、快くお貸しいただけて、この企画が実現しました。

    DSC_2445★

    設営にもご協力いただき、コキアライトアップ期間中にも数回お越しいただく予定となっています。とっても素敵なおばあちゃんです。会場で愛子おばあちゃんに会ったら、是非お話をしてみてください。(イベント期間中、愛子先生にお話を聞けたらこのブログでまた紹介したいと思います)

    DSC_1416★

    これからも、たくさんの出会いを通じて、たくさんのご協力をいただきながら、素敵な企画を実施していきたいと思います。

     

    事業調整課

    夏限定㊕キャンペーン!!

    2014/7/31

    今年も14時からやります!!
    大好評「夏限定キャンペーン!!

    プレジャーガーデンののりもの券をお得に買って
    いっぱい遊んじゃお

    summer_U

    新ぐるりカード登場です!!

    2014/7/19

    本日7月19日(土)より

    大人気カード迷路「ぐるり森大冒険」

    9種類の新カードが登場します

    newcard2014.7.19

     ぜひゲットしてね9

    お待ちしています

    プレジャーガーデンスタッフ

    自然薯(じねんじょ)育成塾

    2014/7/13

    みなさんっ、こんにちは!!


    台風が過ぎ、ひたち海浜公園は天気の良い日が続いています。
    何もしなくてもじわっと汗をかいてしまうほど
    本日7/13(日)『自然薯(じねんじょ)育成塾』が行われました。
    始まると、少し曇ってきましたが、草取り作業だったので、暑すぎずちょうど良いお天気でした。
    JA常陸大宮の岸さんにご指導いただき、草取り作業と藁ひきを行いました。

    s-P7130008

     

     

     

     

     

     

     

    s-P7130009















    JA常陸大宮の岸さん
    草だらけの畑を、みんなで草取り開始っ!!
    s-P7130016 s-P7130017

     

     

     

     



    s-P7130018 s-P7130020








    s-P7130021 s-P7130019

     

     

     

     



    周りもキレイにして、

    s-P7130022 s-P7130023








    藁(わら)もひいて、
    s-P7130024 s-P7130025








    作業終了っ!!こんなにキレイになりました。

    s-P7130010 s-P7130027

     

     

     

     

     

          Before        ⇒        After

    袋3つ分草が取れて、こんなにキレイになりました
    ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

    次回開催は、第3回目8/23(土)「草取り作業」です。
    『自然薯育成塾』の参加費は1000円ですが、草取り作業のみの参加は無料なので、土いじりをしたい、体を動かしたいという方、是非ご参加ください。
    また事前申込のイベントですが当日参加可能なので、公園に遊びにきたついでにちょっと体験なんていう方も大歓迎です
    『自然薯育成塾』について詳しくはこちら

    この他にみはらしの里畑では、

    『海浜おいも塾』
    次回開催:7/19(土) 草取りとイモつるの試食  参加費:100円
    詳しくはこちら

    『おばけかぼちゃを作ろう』
    次回開催:9/13(土) 収穫体験

    などのイベントも開催予定ですので、皆さんのご参加お待ちしておりますっ