スタッフブログ

    『おいもを植えよう』のイベントを開催しました

    2023/5/27

    5月もいよいよラストスパート

    日差しが強さを増し、半袖を選ぶ日も増えてきましたね

    園内では、今日、茨城県の特産品『さつまいも』の苗を植えるイベント「おいもを植えよう」を開催

    天気にも恵まれ、快晴の中、行うことができました

     

    みはらしの里畑にて、まず最初に公園スタッフより、植え方のレクチャーがありました

     

    事前に開けていたビニールシートの穴に、苗を植え付けていきます

     

    苗はおおよそ30㎝長いですね

    1人10束、1つ1つ丁寧に植えていました

    あっという間に、無事全ての苗が植え終わりましたよ

    ご参加くださった皆さま、ありがとうございました

     

    今回植えたさつまいもは、収穫作業と干し芋作りのイベントでまた活躍します

    人気のイベントですので、随時公園HPをチェックしてみてくださいね

     

     

     

     

     

    常陸ローズガーデンにある「リラクゼーションガーデン」をご紹介!

    2023/5/21

    5月も下旬に入り、木々の葉が鮮やかな緑色になる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

    今日は、園内の『常陸ローズガーデン』にある、「リラクゼーションガーデン」をご紹介します

     

    このガーデンは、バラのすぐ隣でくつろいだ時間を過ごしていただけるよう、芝生のスペースを広く設けています

    皆さん読書をされたり、休憩されていたり、ゆっくりと過ごされておりました

     

    ここでは、科学万博つくば’85から継承した赤い「ラバグルート」、白い「アイスバーグ」を植栽

    ラバグルート

    独語で「灼熱の溶岩」

    花色はビロードがかる深紅色で、咲き始めは特に強く黒みを帯びている

     

    アイスバーグ

    独語で「白雪姫」(シュネーヴィッチェン)

    雪が積もったように株いっぱいに咲く姿は、名前の通りメルヘンチック

     

    同万博のシンボルマークをモチーフとした、ループ状のデザインを取り入れているのが特徴です

    丸い枠の中に咲くバラ

    他では見ることが出来ない、当公園だけの特別な景色は魅力的ですね

     

    心地よい潮風に吹かれ、広い空と華やかに咲くバラを眺めながら、思い思いの時間をお過ごしください

    皆様のご来園をお待ちしております

     

     

     

     

    ヤグルマギクが見頃の7分咲きになりました

    2023/5/14

    ぽかぽかとした心地よい陽気が続いておりますね

    園内のBMXコース周辺花畑では、ヤグルマギクが「7分咲き」となっています

     

    青、白、ピンク、赤などの花色が混ざり合い、シックで落ち着いた雰囲気がありますね

     

    和名はなんと

    端午の節句に飾る鯉のぼりの上部につけられる「矢車」に因んでいるんです

     

    こうして見ると、似ているように感じますね

     

    ヤグルマギクは5月下旬頃までお楽しみいただけます

    『中央ゲート』がお近くですので、ぜひご利用ください

    皆様のご来園お待ちしております

     

     

    一面ピンク!サクラナデシコが咲いています。

    2023/5/10

    プレジャーガーデンエリアのフラワーキッズガーデンにて、一面ピンクの花畑が広がっています

     

    ピンクのお花の正体は『サクラナデシコ』という植物

    パッと開いたピンク色の5枚の花弁の姿が、桜の花を連想する事から名づけられました

    小さいピンクのお花が葉を覆いつくすよう、カーペット状に咲かせることが特徴で、原産地はおもにヨーロッパ

     

    花壇に腰かけて、観覧車をバッグに撮影したり、

    海くん&花ちゃんのフォトパネルと一緒に撮影したりと、楽しみ方は様々

    見頃は5月中旬までの予想です

    プレジャーガーデンにお越しの際は、ぜひ、ピンクの花畑も一緒にお楽しみください♪

     

    ~おまけ~

    スイセンガーデン周辺にもサクラナデシコが咲いています

    プレジャーガーデンのサクラナデシコと併せてお楽しみください

     

     

     

     

    ハマナスの花が咲き始めています☆彡

    2023/5/9

    新緑の綺麗な季節となりました

    当公園の常陸ローズガーデン内にある『ハマナスの思い出ガーデン』では、ハマナスが咲き始めています

     

    日本を代表する原種のバラであるハマナス

    ピンク色の鮮やかな花色がとても素敵ですね

     

    実は…

    ハマナスは、花はお茶などに果実はローズヒップとして食用になります

    可憐でやわらかいローズのような香りがして、思わずうっとりしてしまいますね

     

    活躍の場がたくさんありお見事です

     

    また、5/27(土)・28(日)には、バラにちなんだイベント「バラの宝石ジェルキャンドルづくり」が開催されます

    事前申込なので、お早めにお問い合わせくださいね

    皆様のお越しをお待ちしております

     

     

    今年のネモフィラも大活躍でした♬

    2023/5/7

    GW最終日となりました

    雨が降り注ぎ、みはらしの丘は静かな一日でした

     

    5月7日(日)の丘の様子です

    緑が広がり、落ち着いておりました

     

    ネモフィラの花も、今日はお休みのようですね

    今年もとても素敵な景色をありがとう

    お疲れ様でした

     

    来年も引き続き、よろしくお願いいたします

    まだまだ園内の魅力をたくさんお届けいたしますので、お楽しみに

     

     

     

    珍しい!?ギンリョウソウを発見しました

    2023/5/6

    先日、園内の樹林エリアの『自然散策路』を歩いていると、何やら人が集まっていました

    話を聞いてみると珍しい植物があるとのこと

    早速、見てみると…

    地面からニョキッと顔を出している、この白色の植物

     

    なんだか不思議な生き物のようですね

     

    名前は「ギンリョウソウ」

    下向きに咲く花と鱗片に包まれた姿を竜に見立てたことが由来だそうです

    確かに、凛とした立ち姿が竜のように見えますね

     

    全体の高さは10~15cmほどと小さく、透き通るような白色がとても神秘的です

    樹林エリア以外でも、園内のところどころ(湿り気の多い日陰)で見ることができます

    もしかしたら、まだ出会えるかもしれませんので、足もとをよく見てみてくださいね

     

     

     

     

    春のバラが咲き始めました

    2023/5/5

    園内の「常陸ローズガーデン」にて、バラが咲き始めました

    早咲き性のバラは見頃です

    常陸ローズガーデンには、3つのテーマを持つガーデンがあります

    中でも、「ハマナスの思い出ガーデン」は、その名の通り“ハマナス”が主役のバラ園

    ハマナス(浜茄子)とは、初夏に芳香のある紅紫色の花を咲かせるバラで、日本を代表する原種バラの一つとされています

    🌹ハマナス

     

    常陸ローズガーデンには、約120品種 3,400株(うち ハマナス1,600株)のバラが植えられています

    今回はそのうち3つの品種をご紹介

    ぜひ、お気に入りのバラを探してみてくださいね

    🌹リージャン ロード クライマー

     つる性のバラで、当園では松の木に巻き付いている様子を見ることができます。
     名前は中国雲南省の麗江路(リージャン・ロード)沿いで発見されたことに由来しています。

     

    🌹テキーラ

     鮮やかなオレンジ色が魅力なバラです。 
     7㎝ほどの大きさの花を咲かせます。

     

    🌹アンリ マチス

     鮮やかな赤色と白の模様の鮮やかな大輪の花を咲かせ、フルーティな香りを楽しめます。
     名前は画家の「アンリ・マティス」から。

     

     

     

    GW初日の様子をお届けします!

    2023/4/29

    GW初日を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

    今日は晴れて、公園も賑わっていました

     

    みはらしの丘のネモフィラは見頃(後半)です。

    まだまだ楽しめますね

     

    この時期は、他にも、「ツマジロヒナギク」や「サクラナデシコ」などがご覧いただけます

    ツマジロヒナギク

    サクラナデシコ

    園内では、花以外の楽しみ方もたくさん

     

    子どもたちに大人気の遊具『月と地球の広場』や『林間アスレチック広場』、『ぴょんぴょんたまご』などがあります

    4種類の遊具がある『月と地球の広場』

    15種類の遊具がある『林間アスレチック広場』

    飛んだり跳ねたりして遊ぶことができる『ぴょんぴょんたまご』

     

    他にもレンタルサイクルで春風を感じながら、園内を回ったり、広大な芝生広場でピクニックをしたり

    ご家族や友だちと、特別な春の思い出作りに、ぜひご来園ください

    このGWに公園で楽しい余暇をお過ごしくださいね

     

     

     

    ツマジロヒナギクが見頃の7分咲きに♪

    2023/4/24

    春の花たちが咲き、園内各所で色彩あふれる素敵な景色が広がっております

    さて、その中でも『泉の広場フラワーガーデン』では、ツマジロヒナギクが見頃の7分咲きに

    その景色をお届けいたします

     

    写真は、4月24日(月)現在の様子です

     

    爽やかな黄色に白い縁取りの入った、可愛らしいお花にキュン

     

    雛のように可愛らしい姿からヒナギクと呼ばれます

    名前の通り、可愛らしいお花がたくさん咲いて、元気いっぱいパワーをもらいます

    ツマジロヒナギクを見学のお客様は『南口・赤のゲート』が便利です

    ご来園の際は、ぜひ立ち寄ってみてください