花ちゃんの花図鑑
花ちゃんのお気に入りの春の花をご紹介します。
気になる花を押してみてね。
スイセン
木漏れ日の差す松林の下には、黄色や白のスイセンがどこまでも続いていくような風景をご覧いただけます。
スイセンは、いち早く春を告げることから「希望の花」と呼ばれています。

場所 | スイセンガーデン |
---|---|
見頃 | 3月下旬〜4月中旬 |
品種・本数 | 約240品種・約100万本 |
色 | ![]() 白、黄 |
特徴 | 花にラッパ(副花冠)がある |



スイセンガーデンには、多品種のスイセンを鉢植えした「スイセン品種見本園」があるわよ。自分のお気に入りのお花を探してね。
チューリップ
色とりどりのチューリップが美しい模様を描き出します。
風車のオブジェとチューリップの組み合わせは、どこかオランダを思わせる風景です。

場所 | たまごの森フラワーガーデン |
---|---|
見頃 | 4月中旬〜下旬 |
品種・本数 | 約330品種・約26万本 |
色 | ![]() 赤、黄、緑、白、黒、紫、ピンク |
特徴 | 品種改良が進み、今では7,000種以上ある |



たまごの森フラワーガーデンでは、チューリップを島が点在するようにレイアウトしているわ。今年はチューリップとネモフィラが一緒に咲くエリアがあるみたい。私もまだみたことがないの。
ネモフィラ
丘一面を青く染め上げ、まるでネモフィラの花と空、海が溶け合うような風景をご覧いただけます。
ネモフィラの属名はギリシャ語の「ネモス(小森)」と「フィレオ(愛する)」が合わさった言葉です。

場所 | みはらしの丘 |
---|---|
見頃 | 4月中旬〜5月上旬 |
品種・本数 | 1品種・約530万本 |
色 | ![]() 青 |
特徴 | 花の大きさは一円玉と同じくらい |



ネモフィラは和名で瑠璃唐草といわれているの。その名の通り、花びらは瑠璃色、葉の形が唐草模様に似ていることに由来しているみたい!葉っぱをよく見てみると、柔毛と斑点の模様が見えるわね。
バラ
色や咲き方、香りなど、様々なバラをお楽しみいただけます。
常陸ローズガーデンは、3つのテーマをもったガーデンから成り立ちます。

場所 | 常陸ローズガーデン |
---|---|
見頃 | 5月中旬〜6月上旬(ハナマス 5月上旬〜中旬) |
品種・本数 | 約120品種・約3,400株(内ハマナス1,600株) |
色 | ![]() 赤、ピンク、オレンジ、青、白、黄 |
特徴 | 多くの場合、たくさんの花びらが重なって咲く |



「ハナマスの思い出ガーデン」に咲くハマナスは、日本を代表する原種のバラの1つなの。茨城県は太平洋側で自生する南限地みたい!
早咲きスイセン

場所 | スイセンの丘 |
---|---|
見頃 | 3月上旬〜中旬 |

サクラナデシコ

場所 | フラワーキッズガーデン |
---|---|
見頃 | 4月〜5月 |

ナノハナ

場所 | みはらしの里 |
---|---|
見頃 | 4月中旬〜下旬 |

ヤマザクラ

場所 | ひたちなか自然の森 |
---|---|
見頃 | 4月中旬 |

ツマジロヒナギク

場所 | 泉の広場フラワーガーデン |
---|---|
見頃 | 4月下旬〜5月上旬 |

ヤグルマギク

場所 | BMXコース周辺花畑 |
---|---|
見頃 | 5月中旬〜下旬 |

シャーレーポピー

場所 | 大草原フラワーガーデン |
---|---|
見頃 | 5月中旬〜下旬 |

カリフォルニアポピー

場所 | 大草原北側花畑 |
---|---|
見頃 | 5月下旬〜6月上旬 |
