文化のイベント一覧

筑波山がまの油売り口上

茨城県の伝統芸能である、大道芸「がまの油売り口上」を披露します。

場所 古民家(奥の屋)前庭
開催日 5月1日(木)
時間 ①10:30〜 ②11:30〜 ③13:00〜
定員 なし
参加費 観覧無料
申込 自由観覧型
協力

筑波山がまの油売り口上研究会

雨天時 中止

 

ネモフィラのキャンドルづくり

ネモフィラの押し花を使用して、オリジナルのキャンドルをつくります。

場所 グリーン工房
開催日 5月10日()
時間 ①10:00〜11:00 ②11:30〜12:30 ③14:00〜15:00
定員 各回10名
参加費 1,000円
申込 事前申込が必要です。
ひたち公園管理センター(029-265-9001)までお申し込みください。
協力

ally candle

雨天時 実施

 

ミニこいのぼりをつくろう

みはらしの里パートナーと一緒に、端午の節句のお祝いとして、折り紙でかわいいミニこいのぼりを作ります。

場所 里の家
開催日 4月6日()
時間 ①10:30〜 ②11:00〜 ③11:30〜
定員 各回10名
参加費 200円
申込 事前申込が必要です。
ひたち公園管理センター(029-265-9001)までお申し込みください。
協力

みはらしの里パートナー

雨天時 実施
備考 小学生以上対象

 

ミニ機織り機でコースターづくり

染めと織りの会が作ったミニ機織り機を使って、コースターをつくります。

場所 里の家
開催日 5月17日()
時間 ①10:00〜11:30 ②13:00〜14:30
定員 各回5名
参加費 300円
申込 事前申込が必要です。
ひたち公園管理センター(029-265-9001)までお申し込みください。
協力

染めと織りの会

雨天時 実施

 

宮のかたりべ

栃木県を拠点に活動している有岡光枝さんによる、どなたでも楽しめる「ふるさとの語り」を行います。

場所 古民家(隠居屋)
開催日 5月10日()
時間 ①13:00〜 ②14:00〜
定員 なし
参加費 観覧無料
申込 自由観覧型
協力

有岡光枝、常陸みんわの会

雨天時 実施

 

古民家でオカリナの調べ 〜春風〜

古民家の前で、春風のようにやわらかい音色を奏でるオカリナを演奏します。

場所 古民家(奥の屋)前庭
開催日 4月22日(火)
時間 ①11:00〜 ②13:00〜
定員 なし
参加費 観覧無料
申込 自由観覧型
協力

オカリナSORA

雨天時 古民家(主屋)

 

草だんごづくり

みはらしの里パートナーと一緒に、端午の節句にちなんだ甘くておいしい草団子を作ります。

場所 グリーン工房
開催日 4月13日()
時間 10:30〜12:00
定員 6組(1組4名まで)
参加費 1,200円/組
申込 事前申込が必要です。
ひたち公園管理センター(029-265-9001)までお申し込みください。
協力

みはらしの里パートナー

雨天時 実施