文化のイベント一覧

フラ&タヒチアンダンスショー

雄大な自然を表現した優雅なフラと、豊穣祈願や戦いの神への信仰を表現した情熱的なタヒチアンを披露します。

場所 KOYAMAステージ
開催日 10月1日()
時間 18:30~
定員 なし
参加費 観覧無料
申込 自由観覧型
協力

フラ ハーラウ エリー

雨天時 中止
備考 観覧にはコキアライトアップの入園券と観覧券が必要です。

 

NIGHT フォトサービス

巨大なコキアに見立ててライトアップされたモッコクの木の前で、記念撮影しませんか?その場で現像したフォトカードをプレゼント。2Lサイズの台紙に入った写真を別途購入することもできます。

場所 スイセンの丘付近
開催日 9月8日(金)〜10月1日()
※期間中の金・土・日・祝日
時間 17:30~21:00
定員 なし
参加費 L版の写真:無料/2L版の写真:1,500円
申込 当日受付
雨天時 中止

 

古民家昔語り

古民家で、懐かしい昔話や茨城に伝わる語りを行います。

場所 古民家(隠居屋)
開催日 9月9日()
時間 ①10:00~10:30 ②11:00~11:30
定員 なし
参加費 観覧無料
申込 自由観覧型
協力

常陸みんわの会

雨天時 中止

 

古民家昔語り

古民家で、懐かしい昔話や茨城に伝わる語りを行います。

場所 古民家(隠居屋)
開催日 10月14日()
時間 ①10:00~10:30 ②11:00~11:30
定員 なし
参加費 観覧無料
申込 自由観覧型
協力

常陸みんわの会

雨天時 中止

 

古民家昔語り

古民家で、懐かしい昔話や茨城に伝わる語りを行います。

場所 古民家(隠居屋)
開催日 11月11日()
時間 ①10:00~10:30 ②11:00~11:30
定員 なし
参加費 観覧無料
申込 自由観覧型
協力

常陸みんわの会

雨天時 中止

 

<茨城農文化体験>稲刈りとおだ掛け体験

沢田湧水地で育てた稲の刈取りと、おだ掛けの体験を行います。

場所 沢田湧水地、みはらしの里
開催日 9月16日()
時間 10:00~12:00
定員 20名
参加費 無料
申込 事前申込が必要です。
ひたち公園管理センター(029-265-9001)までお申し込みください。
協力

茨城生物の会、砂丘美化パートナー

雨天時 延期:9月18日

 

<茨城農文化体験>お米の脱穀体験

昔懐かしの足踏み脱穀機により沢田湧水地でとれたお米を脱穀し、手動のとうみでお米を選別します。

場所 みはらしの里
開催日 9月30日()
時間 10:00~12:00
定員 100名
参加費 無料
申込 当日受付
協力

茨城生物の会、砂丘美化パートナー

雨天時 延期:10月8日

 

<茨城農文化体験>おいもを掘ろう

茨城県の特産品であるさつまいもについて学んだ後、みはらしの里の畑で育てた芋掘りを体験します。掘ったおいもはお持ち帰りいただきます。

場所 みはらしの里畑
開催日 10月9日(月)
時間 ①10:30~11:15 ②11:15~12:00
定員 各回20名
参加費 300円
申込 事前申込が必要です。
ひたち公園管理センター(029-265-9001)までお申し込みください。
協力

城東フルーツ

雨天時 延期:10月14日

 

都市公園制度制定150周年パネル展

都市公園制度制定150周年を記念して、広報素材「都市公園150年のあゆみ」のパネル展を実施します。

場所 テラスハウス
開催日 10月14日()〜11月5日()
時間 9:30~17:00 ※11月は16:30まで
定員 なし
参加費 無料
申込 自由観覧型
雨天時 実施

 

筑波山がまの油売り口上

茨城県の伝統芸能であり、「サァーサァーお立ち会い」ではじまる、大道芸「がまの油売り口上」を披露します。

場所 古民家(奥の屋)
開催日 10月15日()
時間 ①10:30~ ②11:30~ ③13:00~ ④14:00~
定員 なし
参加費 観覧無料
申込 自由観覧型
協力

筑波山がまの油売り口上研究会

雨天時 中止