文化のイベント一覧
<古民家年中行事>節分体験
邪気を払い、無病息災を願う「豆まき」を行います。
場所 | 古民家(主屋) |
---|---|
開催日 |
1月29日(日) |
時間 | 10:30~11:30 |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
申込 | 当日受付 |
協力 | みはらしの里パートナー |
雨天時 | 実施 |
どんど焼き
お正月飾りや書初め、古いお守りなどを焼いて無病息災・五穀豊穣を祈る「どんど焼き」を行います。
場所 | みはらしの里畑 |
---|---|
開催日 |
1月15日(日) |
時間 | 11:30~ |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
申込 | 当日受付 (9:30~11:30) |
協力 | みはらしの里パートナー |
雨天時 | 中止(雨天・強風) |
備考 | 針金やプラスチックなど、燃えない部分は外してご持参ください。 雨天時は燃やすものの受付のみ里の家で行います。 |
愛犬との暮らし方教室
犬同士の正しい初対面の挨拶方法や公共マナーの守り方など、地域や人と愛犬の素敵な暮らしを実現する教室を開催します。
場所 | 特設ドッグラン横 |
---|---|
開催日 |
1月14日(土) |
時間 | 10:30~12:00 ※当日受付(10:15~) |
定員 | なし |
参加費 | 無料 |
申込 | 当日受付 |
協力 | 主催:一般財団法人 公園財団 共催:国営ひたち海浜公園 協力:NPO法人ワンワンパーティクラブ |
雨天時 | 中止 |
備考 | シーズン中のワンちゃんの参加はご遠慮願います。 |
七草がゆ
無病息災を願ってつくる「七草がゆ」。
七草について学んだ後、試食します。
場所 | 古民家(主屋) |
---|---|
開催日 |
1月7日(土) |
時間 | 11:00~ |
定員 | 60名 |
参加費 | 無料 |
申込 | 当日受付 |
協力 | みはらしの里パートナー |
雨天時 | 実施 |
新春招福太鼓
戦の演習の際、先陣の合図として打ち鳴らされた陣太鼓の歴史を基に、新しい郷土芸能として創設された水戸太鼓。
新年の幕開けを祝う勇壮な演奏を披露します。
場所 | 古民家(奥の屋)前庭 |
---|---|
開催日 |
1月3日(火) |
時間 | ①11:00~ ②14:00~ |
定員 | なし |
参加費 | 観覧無料 |
申込 | 自由観覧型 |
協力 | 水戸太鼓保存会 |
雨天時 | 中止 |
書初めをしよう
1月2日に新年の目標や抱負を定めるほか、書の上達を祈願する書初め。
情緒あふれる古民家で、筆を使う文化に触れる書初めを行います。
場所 | 古民家(主屋) |
---|---|
開催日 |
1月2日(月) |
時間 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 |
定員 | 各回25名 |
参加費 | 無料 |
申込 | 当日受付 |
雨天時 | 実施 |
水戸藩の大神楽
茨城県指定文化財であり、江戸時代からの伝統を継承する水戸大神楽。
獅子舞や曲芸を現代文化に再構成した、縁起のよい伝統芸を披露します。
場所 | 古民家(奥の屋)前庭 |
---|---|
開催日 |
1月2日(月) |
時間 | ①11:00~ ②14:00~ |
定員 | なし |
参加費 | 観覧無料 |
申込 | 自由観覧型 |
協力 | 水戸大神楽家元 柳貴家 正楽 社中 |
雨天時 | 中止 |
古民家で紙芝居
茨城県に古くから伝わるお話等を紙芝居で紹介します。
場所 | 古民家(隠居屋) ※2月19日(日)は古民家(主屋) |
---|---|
開催日 |
12月18日(日)、1月15日(日)、2月19日(日) |
時間 | ①11:00~11:30 ②13:00~13:30 |
定員 | 各回10名 |
参加費 | 観覧無料 |
申込 | 当日受付 |
協力 | みはらしの里パートナー |
雨天時 | 実施 |
干支の巨大地上絵(展示)
刈取り後のコキアや間伐材、松ぼっくりなどの自然素材を使って、お客様と一緒に制作した、2023年の干支「卯(うさぎ)」の巨大地上絵を展示します。
場所 | 大観覧車前 |
---|---|
開催日 |
12月17日(土)〜1月9日(月) |
時間 | 9:30~16:30 |
定員 | なし |
参加費 | 観覧車有料 |
申込 | 自由観覧型 |
雨天時 | 実施 |
備考 | ※画像は2021-2022の作品となります。 |
<古民家年中行事>すす払い体験
すす払いをして、年神様をお正月に迎える準備をします。
場所 | 古民家(主屋・隠居屋) |
---|---|
開催日 |
12月11日(日) |
時間 | 10:00~11:30 |
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
申込 | 当日受付 |
協力 | みはらしの里パートナー |
雨天時 | 実施 |