松ぼっくりを拾って絶滅危惧種を救うってどういうこと??
2019/11/10
雲ひとつない青空!
絶好のお出かけ日和に、秋の「ひたちなか自然の森」を散策し、松ぼっくりを採取する「みんなで学んで守ろう自然観察隊~松ぼっくりさがし~」を開催しました。
このイベントが、絶滅危惧種を救う活動につながるということだけど、果たしてその真相は??
まずは、西口広場休憩所にて、「松ぼっくり」や「どんぐり」など、木の実についてのお勉強。
松ぼっくりは、実は松の果実で、中に翼がついた種が隠れていています。
今回は、松ぼっくりの中の種を探しにいきます。
翼のついた種が風で飛んでいきます
お話を聞いたことをシートにメモ
どんぐりについてもお勉強しました
そしていよいよ、「ひたちなか自然の森」へ松ぼっくりを探しに出発!
ひたちなか自然の森では、「松枯れ」によってアカマツが枯れて少なくなってしまいました。
森の再生には、長い時間がかかります。
枯れたアカマツを片付けた後に生えてきたアカマツが何歳か、節の数を数えて調べてみました。
調べてみると6歳でした
今回は特別、ノコギリで切って年輪を数えてみると・・・。
やっぱり6歳!
となりの大きな木は16歳くらい
そして、いよいよ本題の松ぼっくり探し。
いっぱい落ちているけれど、肝心の種が入っていません・・・。
松ぼっくりは、風に乗せて種を飛ばすタイプ。
高いところから飛ばしたほうが遠くまで飛ぶので、枝についているうちに種を飛ばすんです。
特別に、松の枝から松ぼっくりをとってみました
トゲトゲの中に種発見!
アカマツの種、ゲットしました!
松ぼっくりを探していると、偶然、小さな植物を見つけました。
これが今回の目的の一つ、絶滅危惧種「オオウメガサソウ」です。
神秘的な佇まいとうつむきがちに咲く様子から“森の妖精”とも呼ばれるオオウメガサソウ。
環境省レッドデータブックで準絶滅危惧に指定されている希少な植物で、本公園が日本の自生南限地とされています。
アカマツの林に育つオオウメガサソウにとって、松枯れでアカマツがなくなってしまうのは一大事。
公園では、オオウメガサソウが生育できる環境を守るために、今回のイベントのように松ぼっくりから種を集めて、アカマツの苗木を育てています。
育てた苗木の植栽は、また次の機会に。そよかぜ通信や、ホームページをチェックしてみてください。
6月頃に咲く「オオウメガサソウ」
秋のひたちなか自然の森には、松ぼっくりの他にも不思議が一杯。
いろんな色や形の葉っぱ、いがぐり、どんぐり、などなど。
リスが松ぼっくりを食べた痕を見つけたよ
新しい発見がたくさんあって楽しかったよ
「みんなで学んで守ろう自然観察隊」は、季節毎に様々なテーマを設定し年間を通して開催しています。
みなさまのご参加、お待ちしております。