スタッフブログ

    《花情報》『BMXコース周辺花畑』でヤグルマギクが見頃です

    2025/5/14

    連休も終わり、少しずつ暑さを感じる日が増えてきましたね

    『BMXコース周辺花畑』で、ヤグルマギクが見頃を迎えています

    大観覧車を背に、小さな花々が青空に映えて綺麗ですね

     

    ヤグルマギクはキク科ヤグルマギク属で、ヨーロッパを原産とする一年草です

    高さは40100cmほどで、青・白・桃・赤色など、色とりどりの花が楽しめる魅力です

     

    特に青色花は、最高級のサファイアの濃い青色として「コーンフラワーブルー(ヤグルマギクの青)」と表現されるほどの美しさを誇ります

     

    スッと伸びた茎の先端に咲かせる花は、小ぶりながらも風に揺られて心地よさそうでした

    この機会にぜひご覧ください

    皆様のご来園をお待ちしております

     

     

     

    《春の花情報》『常陸ローズガーデン』でバラが咲き始めました

    2025/5/13

    園内も少しずつ、新緑が眩しい季節となりました

    『常陸ローズガーデン』では、バラが咲き始めています

    今回は、特徴的な2つのバラをピックアップ

    バラの原種と言われる”ハマナス”と、ツルバラ”リージャンロードクライマー“をご紹介します

     

    そもそも、バラは茨城県の県花

    当公園では、約120品種、約3,400株のバラを植栽しており、気品ある、華やかな咲き姿は人々を魅了し続けています

     

    また、『常陸ローズガーデン』は3つのエリアに分かれており、その中の「ハマナスの思い出ガーデン」では、約1,600株のハマナスを植栽

     

    バラの原種と言われるハマナスは、太平洋側の茨城県までの海岸沿いの砂地に自生しており、低温や潮風に強い花です

    その名前は、浜辺に自生し、果実がナシの実に似ることから”ハマナシ”と呼ばれ、それが転じて「ハマナス」になったそう

    大観覧車を背に、濃いピンク色の花が咲く姿は、公園ならではの魅力的な風景です

     

    そして現在、ガーデン内の見所の1つである、ツルバラ”リージャンロードクライマー”もお楽しみいただけます

    松の木を飾るように咲き誇る景色は、可愛らしさがあり印象的です

     

    その名は、中国、雲南省の麗江路(リージャン・ロード)沿いで発見されたことに由来

    松の木とバラの花が織りなす光景は、まるで和と洋のコラボレーションのよう

     

    優雅な雰囲気で、松の木を彩るように咲くピンク色の花がひと際目を引きます

     

    ガーデン内では、この他にも様々な色・形・香りのバラエティー豊かな品種をお楽しみいただけます

    次回は、品種ごとの魅力をご紹介。どうぞお楽しみに

     

     

     

    《春の花情報》今年初登場!ネモフィラが『グラスハウス』に来るまで…

    2025/5/11

    ネモフィラと聞くと、『みはらしの丘』を思い浮かべる方が多いかと思いますが、今年はなんと『グラスハウス』に初登場

    今回、なぜこの場所にネモフィラを設置することになったのか、制作担当者に聞き、この景色ができるまでを追いました

     

    そもそも、当公園の『グラスハウス』は、海が見えるガラス張りのカフェテラスです

     

    和紅茶や軽食が楽しめるカフェ「Sea Side Cafe」が併設されており、地元の食材を使用した季節によるメニューもお楽しみいただけます

     

    何といっても、室内から見渡す限り広がるこの景色が魅力

    水面から海、そして空へと続く開放的な眺めはまさに圧巻です

     

    実はこの景色が今回、この場所にネモフィラを設置するきっかけになりました

    「ネモフィラから海、そして空まで続くこの景色は他にはない。新たな試みとして挑戦してみよう。」と、チャレンジをすることに

    この、唯一無二のロケーションから、一体、どのような景色が生まれるのでしょうか

    そんな期待と共に、制作が始まりました

     

    当初は、水盤の上段のみならず、全面にネモフィラを植栽する構想がありました

     

    しかしながら、コストや維持管理の面が厳しく、まずは上段の水盤のみで咲かせることに

    初めての試みということもあり、今回は試験的な意味合いも込めて、この形に落ち着きました

     

    設置にあたっては、もちろん不安なことも

    『みはらしの丘』では5月上旬に見頃が終わってしまう花を、もっと長く楽しんでほしいという思いから、5月にも楽しめるように調整

    (※苗の様子を確認)

    しかしながら、時期が遅いと発芽しない可能性や、花数が減ってしまうことも…

    心配なこともありましたが、無事に発芽を確認でき、「お客様へ”新しい景色”を届けたい!」という思いで、準備が進められました

     

    いよいよ、ネモフィラ設置当日

    現地には、ネモフィラの苗が少しずつ運び込まれてきました

    トラックの荷台には、ネモフィラの苗がぎっしり

    『グラスハウス』の水盤に、苗が入ったケースを1つずつ運び入れていきます

     

    端からきれいに並べることで、ネモフィラが一面に広がる美しい景色に

    元々、土のない場所からのスタートだったため、細かな調整を重ねながら、ようやく設置にこぎつけました

     

    苗の入ったケースはずっしりと重く、運ぶのも一苦労

    2人がかりでゆっくり持ち上げて、慎重に配置していきます

    ケースの数は、約500個にもおよびました

     

    作業が終わる頃には、水盤はネモフィラでいっぱいに

    花が咲く日が待ち遠しくなります…

     

    設置完了から、数日後

    既に花が咲き始めていました

     

    さらに数日が経つと、花数も増えてイキイキとした姿が

    ガラスに反射して映る空と、ネモフィラの景色もまた美しさを際立たせていました

     

    中からの景色も綺麗ですが、外から見た景色もまた魅力的

    (店内からの様子)

    (グラスハウス外観)

    『グラスハウス』でのネモフィラの見頃は、5月14日(水)頃までの予定です(※5/11現在)

    ぜひ、お早めにご来園ください

     

    ネモフィラの前では、春の新商品「おはなソフト」を撮影するお客様の姿も見られました

    (おはなソフト 各620円)

    (食事や撮影を楽しむ人の姿)

     

    このネモフィラの景色、いかがですか

    『みはらしの丘』とはまた違い、室内で軽食を楽しみながら、ガラス越しに眺めるネモフィラの景色に魅了されますね

    担当者オススメの時間帯は、太陽の陽がネモフィラに届く「午前中」だそうです

    (午前中に撮影したネモフィラの景色)

    ぜひ、この時間帯に撮影してみてくださいね

    また、素敵な写真が撮れましたら、SNSなどでシェアしていただけると嬉しいです

     

    今年初の試みとなった、『グラスハウス』でのネモフィラ展示

    この機会にぜひ足を運んで、その魅力を体感してみてください

     

     

     

    《春のグッズ情報》ルリィとアイシィのオススメグッズを紹介

    2025/5/4

    5月4日は「みどりの日」

    自然に親しみ、豊かな心を育むことを目的とした国民の祝日です

    皆さんは普段、緑に触れる機会はありますか

     

    さて、今回は当公園のネモフィラマスコットキャラクター「ルリィとアイシィ」のオススメグッズをご紹介します

    「ルリィとアイシィ」は、みはらしの丘に住むちょっと変わったいきもの

    ネモフィラの景色に「おおお~~~」と感動したときにあらわれます

    「ルリィとアイシィ」についてはこちら

     

    最初に紹介するのは、今年新発売の『ルリィとアイシィのぬいぐるみ』です

    丸いフォルムが可愛いらしく、ネモフィラとの撮影も特別感が生まれますね

    『ルリィとアイシィのぬいぐるみ』身長約15センチ。各1800円。

    ネモフィラの景色とともに、お気に入りの一枚を撮影してみてはいかがでしょうか

     

    続いて紹介するのは…

    「ルリィとアイシイ」を持ち歩きたい!そんな方にオススメのグッズ

    『ルリィとアイシィのボールチェーン』各900円。

    小さなサイズで、色々な場所につけてお出かけできますね

    これからどこでも一緒に、お出かけしましょう

     

    最後に紹介するのは…

    今年新発売の『ルリィとアイシィのクリップブックマーカー』です

    本に付けると、ルリィとアイシィが見えるので、どこまで読んだか一目でわかります

    また、メモクリップにもなるので、勉強のノートに利用するのもオススメです

     

    当公園の来園記念に、またお土産として、ぜひご購入ください

    春の飲食やお土産情報満載の、『おいしいよりみちBOOK~2025春~』を見て、お出かけしましょう

    『おいしいよりみちBOOK~2025春~』はこちら

     

     

     

    《春の花情報》『グラスハウス』にネモフィラが登場!?

    2025/5/4

    5月が始まりましたね

    『みはらしの丘』のネモフィラは、見頃(後半)となりました

    実は、今年から新たに『グラスハウス』にもネモフィラを植栽しています

    今回は、その様子をお届けいたします

     

    初となる今回の試み

    店内から、ネモフィラと水面、海、空へと繋がる景色をお楽しみいただけます

     

    『みはらしの丘』の景色とは違い、水辺にネモフィラの景色は涼しげで新鮮さが

     

    こちらでもネモフィラを楽しめて、穴場スポットでもありますね

     

    また、『グラスハウス』では、和紅茶や軽食が楽しめるカフェ「Sea Side Cafe」が併設されており、季節のスイーツやドリンクを楽しめます

     

    この春のオススメメニューは、こちら

    【新商品】おはなソフト[あお/MIX/しろ](各620円)

    お花をイメージした愛らしいソフトクリーム

    朝露のように煌めくシュガーのトッピングつき

     

    【新商品】おはなフロート[マンゴー/アイスコーヒー](各720円)

    特選生乳ソフトクリームを、お花のように盛りつけたフロート

     

    この春は、スイーツからも季節を感じることができ、いいこといっぱい

    ぜひこの機会に、ご賞味くださいね

     

    次回は、ネモフィラが『グラスハウス』に来るまでの様子をお届けしますので、お楽しみに

     

     

     

    《春の花情報》ネモフィラ見頃となりました

    2025/4/25

    春の風物詩として親しまれている桜も、早いもので葉桜の時期となりました

    皆さまお待ちかね『みはらしの丘』のネモフィラが見頃を迎えました

     

    4月24日撮影の『みはらしの丘』の様子です

    日常を忘れるほどの澄んだブルーの景色に、思わず見入ってしまいますね

     

    主役は青いネモフィラの花、一輪一輪です

    近くで覗いてみるのも一興です

     

    ネモフィラが空まで続くような景色は見事ですね

    例年、見頃のピークは1週間~10日程

     

    土日は混雑が予想されますので、平日のご来園をご検討くださいね

    開花状況は、以下をチェック👇

    ネモフィラ開花予想はこちら

     

    この春の特別な景色を、ぜひご堪能ください

     

     

     

    《春のおすすめスポット》『森の広場』で心地良い春を感じて♪

    2025/4/23

    いよいよ大型連休も近づいてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか

    今回は、3月28日にオープンした新エリア『森の広場』をご紹介します

     

    もうすでに行かれた方もいらっしゃいますでしょうか

    “シンボルツリー”である大きなヤマザクラが広場の中心で咲き、辺りを華やかに彩っていました

    森の広場 全体の景色(※4/16撮影)

    ヤマザクラの花

    見頃は過ぎてしまいましたが、ヤマザクラの淡い花色から、春を感じました

     

    また、サイクリングコースも延長され、園内のサイクリングコースは全長13キロに

    樹林エリアを通るコースなので、木々の中を走ってリフレッシュにもなりそうですね

     

    景色を楽しみながら、ウォーキングも最高

    新緑の中を歩くことで、気分転換にもなりそうですね

     

    日常から離れた静かな空間で、心地よいひと時をお過ごしください

    特設ページでは、広場の魅力をポイントごとに紹介しています

    事前にチェックして、お出かけしましょう

    『森の広場』の詳細はこちら

     

     

     

    《春の花情報》見比べて楽しい♪チューリップ紹介♪

    2025/4/23

    暖かく過ごしやすい季節となり、外で元気いっぱい遊べますね

    今回は『たまごの森フラワーガーデン』で咲く、チューリップの”同じ色合いの品種”を見比べてみました

     

    さて、最初に登場するのは…

    アメリカの首都「ワシントン」という品種名のチューリップです

    ワシントン(一重咲き)

    ※一重咲き…丸みを帯びた大きな花びらが特徴で、シンプルで素朴な可愛らしさがある

    黄色の花に、赤のラインのようなアクセントがキュート

    細身の茎に小ぶりな花つきながらも、賑やかさがありました

     

    続いてご紹介するのは…「ファイヤーワークス」という品種です

    名前の通り炎のようなイメージで、迫力があります

    ファイヤーワークス(ユリ咲き)

    ※ユリ咲き…花びらの先が細くなり、まるでユリの花のような形に見える

    花の咲き方がダイナミックで、印象的でした

    同じ色合いでも、咲き方によって雰囲気が違いますね

     

    そして最後にご紹介するのは…「ブラシングレディ」

    “ダンシング”と読んでしまいそうな、風に揺られると踊っているように見えるこの花

    ブラシングレディ(一重咲き

    黄色に濃いピンクの差し色が可愛らしく、上品さがありました

    これまでの2品種と異なり、ピンクとなるとまた印象が違いますね

     

    似ているようで、品種により少しずつ違うチューリップをご紹介いたしました

    並べてみると楽しみが広がりますね

    チューリップの見頃のピークは25日までを予想しています

    品種により、日々咲き具合は異なりますので、ぜひお早目にご来園くださいね

     

     

     

    《春の花情報》ネモフィラ見頃(7分咲き)になりました

    2025/4/20

    春の花々が見頃を迎え、各地で賑わってきましたね

    『みはらしの丘』のネモフィラは、現在見頃(7分咲き)となりました

     

    早速ですが、『みはらしの丘』の4月19日現在の様子をお届けします

     

    花が少しずつ増えてきましたね

    一面に広がる場所も増えて、24日には見頃のピークを迎えると予想をしています

     

    暖かい春の陽気に誘われて、お散歩やピクニックがしたくなりますね

     

    園内には『大草原』があり、開放感に溢れた芝生の広場でゆっくりとお過ごしいただけます

    園内の売店やケータリングカーで美味しいグルメを購入して、公園で過ごすのはいかがでしょう

     

    家族が遊ぶ様子を眺めたり、友人とゆったり寝転んだり、思い思いに楽しむことができます

    春の花々を楽しみながら、この時期の公園を堪能ください

    ネモフィラの開花状況は、こちらをチェック👇

    ネモフィラ開花予想はこちら

    引き続き、園内の最新情報をお届けしますのでお楽しみに

     

     

     

    《春の花情報》ナノハナに〇色が登場!?

    2025/4/16

    4月の園内は、様々な花が咲き誇り、見どころ盛り沢山

    『みはらしの里』では、今年初となる○○色のナノハナが咲いています

     

    『みはらしの丘』では、ネモフィラが5分咲きに

    その手前の里で咲くのがナノハナです

    黄色い花が一面に広がって…と思い、近くで見てみると

     

    なんと、淡いクリーム色の花が咲いていました

    今年初めての品種「クリームホワイト」

     

    黄色のイメージがあるナノハナですが、この色もまた綺麗ですね

    古民家へ向かう園路の情景は、タイムスリップしたような懐かしさがありました

     

    古民家の前では、ハナモモが咲きピンクの花々がアクセントになっています

     

    近くには、撮影スポットの”トビラ”もあるので、花に囲まれた景色をぜひ撮影くださいね

    春のお出かけや花の撮影に、公園へ出かけてみるのはいかがでしょうか

    皆様のご来園、お待ちしております