《飲食》大切なコーヒーをお届けするために【後編】

2025/5/16

『記念の森レストハウス』で作られている、大切なコーヒー

前回(4/10の記事)は、日々の作業やコーヒー豆の状態を見る「メッシュ調整」のお話でした

今回は、カフェラテができるまでをお届けします

…とその前に、今回使用した豆をご紹介します

茨城県で有名なコーヒー店『SAZA COFFEE』にて、オリジナルでブレンドしてもらっている「ネモフィラブレンド」です

爽やかで飲みやすく、ミルクとの相性も抜群

公園でしか味わうことの出来ない特別なコーヒーとあり、気になりますね

ネモフィラブレンド

実際の豆はこんな感じ

(すぐに味わいたいメニュー表のコチラをぜひチェックしてみて

ケニアとコロンビアの豆が味わい深く、美味しい一品です

それでは、皆さまお待ちかね、カフェラテの作業にいってみましょう

前編でお伝えした、大切な「エスプレッソ」作りから始まります

①エスプレッソを抽出する

②スチームできめ細やかな泡のミルクをつくる

③エスプレッソとミルクを混ぜ、アートを描く

(アートを描くのは難しく、お客様に喜んでもらえるように頑張っていますbyスタッフ)

④ラテの完成

やっと、完成までたどり着くことができました(ブログ担当者が試飲してみましたが、お味は最高でした

エスプレッソのおかげで、様々なコーヒーが楽しめるのですね

(エスプレッソの大切さに、思わず一枚撮影)

コーヒーを淹れる際に最も大切なのは、最高の風味を引き出すこと

コーヒーもその日によって、色々な顔があり、一つ一つの作業の大切さを痛感しました

本格的なコーヒーを楽しみながら、心までも豊かにしてくれるひとときを過ごしていただけますと幸いです