スタッフブログ

    ルリィ・アイシィ空中花さんぽ その②

    2024/4/14

    春の陽気を体いっぱいに感じながら、ルリィとアイシィは、『たまごの森フラワーガーデン』へ

     

    色とりどり花に、喜ぶふたり

    風車の周りは黄色や赤色のチューリップがたくさん咲いていました

     

    ぽよんぽよんと、飛んで回って

    アイシィ、お花からちょこんと顔を出してにっこり

     

    たまご型のオブジェで、ちょっとおあそび

    どこにいるのかな

     

    みーつけた

    かくれんぼして、心地よさそう

     

    キュートでカラフルに咲き誇るチューリップの描く花模様は、見る人の心を明るくしてくれますね

    跳ね橋のオブジェで、ゆっくり見学していました

     

    今年は、パンジーとチューリップが一緒に見られるエリアがオススメ

    皆さん、ぜひ見つけてみてください

     

    お気に入りの場所を見つけて、記念撮影などお楽しみください

     

     

     

    ちょっとおいしそうなチューリップ紹介♪

    2024/4/12

    小春日和が続く今日この頃

    『たまごの森フラワーガーデン』では、色とりどりのカラフルなチューリップの世界が広がっています

     

    今日は、そんな中でもちょっと″おいしそう”なチューリップを発見

    いくつかご紹介します

     

    マンゴーチャーム淡いピンク色に黄色い縁取りの色彩が、トロピカルフルーツのよう

     

    キャンディープリンス

    「キャンディー」の名前から「飴」を想像させる淡いパープルの花

     

    レモンシフォン

    ふんわりとした白色と黄色の優しい色合いが、シフォンケーキを思わせます

     

    ミルクシェイク

    見ているだけで美味しそうな愛らしい色の花

     

    とっても美味しそうな品種たちでした

    ぜひ色んな角度から花をお楽しみください

     

     

     

    チューリップが3分咲きとなりました

    2024/4/11

    春風が肌に心地よい季節となりました

    『たまごの森フラワーガーデン』で、チューリップが3分咲きとなりました

    ゆっくり眺めていると、暖かな春を感じますね

     

    今日は、プリンス「王子👑」という品種を2種類ご紹介いたします

    ⓵サニープリンス

    淡い黄色の花色が、とても華やかで心を癒してくれます

     

    ⓶ホワイトプリンス

    白色の花が、優しげな印象の一重咲きチューリップ

     

    品種が色々あり、探すのも楽しくて良いですね

     

    また、ガーデン内には『品種見本園』も

    品種ごとにまとまって咲いているので、花の特徴を楽しみながらご覧いただけます

     

    各チューリップには、品種名が花の色と共に確認できます

    例えば、『ブラックヒーロー』という品種の花

    看板で縁取られた色から、濃い紫と赤の花が咲くことが分かります

     

    果たして、正解は…

    お見事でした

    このように、咲いていない花もどんな色合いになるか知ることができて、面白いですよね

    色を想像しながらまた、照らし合わせながら花を楽しんでみてください

     

     

     

    チューリップ咲き始めました

    2024/4/8

    色とりどりの花が咲き競う、美しい季節を迎えました

    『たまごの森フラワーガーデン』では、チューリップの花が咲き始めました

     

    現在は3分咲き

    まだ数は少なめですが、早咲きの品種が咲いております

     

    風車の辺りは徐々に咲いてきており、撮影されている方も

     

    カラフルな景色は、春を感じますね

     

    今年は、黒(濃い紫)と白系でまとめたモノトーンエリアなどがおすすめのよう

    次回、おすすめの品種と共にお届けいたしますので、お楽しみに

     

     

     

    ネモフィラが咲き始めました

    2024/4/4

    4月は始まりの季節ですね

    『みはらしの丘』では、ネモフィラの花が咲き始めました

     

    まだまだ、少しずつ

    頑張っています

     

    太陽の光を浴び、成長中

     

    小さな花が、こちらを見ているようで笑顔になりますね

     

    引き続き、見守りながら様子をお届けいたしますので、お楽しみに

     

     

     

    スイセンガーデンの楽しみ方♪

    2024/4/2

    いよいよ4月がスタートしましたね

    『スイセンガーデン』には、色々な品種のスイセンが咲いています

    今日は、皆さまにその中からいくつかご紹介いたします

     

    それではいってみましょう

    最初は、「ウォッチアップ」という品種から

    透明感のあるスイセンで、花姿のバランスよさが魅力です

     

    続いては、可愛らしい名前の「ミノー」という品種を選んでみました

    白花に黄色のカップ咲きで、水仙の中では草丈が低いのがポイント

    絵本の中に出てきそうな、可憐さがありました

     

    そして、存在感抜群の「ディックウェルデン」

    大輪八重咲きの黄花で、花にボリュームがあり見つけやすいかもしれません

     

    最後は、色合いに惹かれて選んだ「マーサスチュワート」です

    ほんのりピンクがかった副花冠が特徴で、形が個性的

    副花冠の色から春を感じて、思わず選んでしまいました

     

    いかがでしたでしょうか

    同じ花でも、それぞれ個性があって見ていて楽しいですよね

    ガーデンの様子はこちらから、ぜひチェック

    この機会に、足を運んでみてください

     

     

     

    スイセン見頃になりました

    2024/4/2

    晴れた日が続き、春の陽気を感じますね

    園内の『スイセンガーデン』では、スイセンが見頃となりました

    ガーデンに着くと、黄色や白の花がお出迎え

     

    見た目の美しさもさることながら、花から立ち上る香りも楽しめる魅力ある植物です

     

    スイセンは「水の仙人」の意味で、水の豊かなところを好み、清らかで香しく生命力の強いさまに由来するとされています

    すっと伸びた茎の凛とした立ち姿や、品種によって異なる花の形もまた素敵です

     

    力強く咲き誇る姿に、パワーをもらいますね

    花一つ一つを見て、その違いを楽しんでみてください

    スイセンの品種については、こちらをチェック

    この春、お気に入りに出逢えますように

     

     

     

    ルリィ・アイシィのおやつたいむ

    2024/3/27

    肌寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか

    先日、スイセンを楽しんだルリィとアイシィは、ひと休みに『グラスハウス』にある「Sea Side Cafe」へ行っていました

    (スイセンのブログはこちらをぜひご覧ください

     

    『グラスハウス』は、太平洋が一望できるガラス張りの建物です

     

    中には、和紅茶や軽食が楽しめるカフェ「Sea Side Cafe」があり、見事な景色が広がります

     

    ふたりが選んだメニューは…

     

    奥久慈たまごのシフォンケーキ(2種)とネモフィラブルーティーと盛りだくさん

    奥久慈たまごのシフォンケーキの天日ほしいもジェラート添え(780円)【右側手前】

    奥久慈たまごのシフォンケーキの茨城県産いちごソース添え(650円)【左側奥】

     

    ネモフィラブルーティー(500円/ICE・HOT)

     

    すごく豪華ですね

    さて、どれから食べましょうか

     

    それぞれスイーツにスタンバイ

    それでは一緒に「いただきます

    お味はどうかな

     

    濃厚な奥久慈たまごのお味と、しっとりふんわりとした食べ応えのあるシフォンケーキに

     

    レモングラスと青いお花のハーブ「バタフライピー」の、さっぱりとしたネモフィラブルーティーが相性抜群

     

    ルリィは、ケーキに添えられたかわいらしい菓子「おいり」に、まあるい仲間を見つけたと大喜びです

     

    アイシィはブルーティーをひとくち

    これから暖かくなって、ひんやり冷たいブルーティーも良いですね

     

    ふたりを見ていたら、あらあらもう完食していたのね

    「ごちそうさまでした

     

    帰りに、海を眺めて帰ったふたりでした

    ゆっくりとした時間の流れる空間で、皆さんもぜひ素敵なおやつタイムを

    春の花たちと共に、お楽しみいただけますと幸いです

     

     

     

    【スタッフブログ】ルリィ・アイシィと空中花さんぽ その②

    2024/3/22

    心地よい春風が吹くこのごろ

    ルリィとアイシィは、スイセンの花が咲き始めたと聞いて、『スイセンガーデン』にお散歩に出かけていました

    スイセンのお花に、ぴーんと背筋が伸びるふたり

     

    お花は、ラッパのような形をしていてお星さまみたい

    ルリィ、お花に寄り添ってひとやすみ

     

    春を告げる花として人々に愛されてきたスイセン

     

    凛とした立ち姿と華やかな香りが特徴です

     

    スイセンの花言葉は「自己愛」とのこと

    ギリシャ神話に登場する美少年「ナルキッソス」が由来とされています

    見ていると、明るく優しい気持ちにさせてくれますね

     

    これから花数が増えて、益々賑わってくるかと思いますので、ぜひ遊びにお越しください

    皆さまのご来園を、ふたりも楽しみにしております

     

     

     

    『記念の森散策路』で楽しめる花紹介

    2024/3/18

    桜の開花も、もうすぐですね

    『記念の森散策路』では、クリスマスローズ以外にもこんな花が楽しめます

     

    2月下旬~4月、雪解けとともに開花する「ユキワリソウ」

    真冬の雪の下でも常緑でいることから、雪を割って生長する草「雪割草」と呼ばれるようになったそうです

     

    赤、白、ピンク、水色、紫など色とりどりの花色があり、二段咲きや八重咲など花形も様々

    オオミスミソウ、ミスミソウ、スハマソウなどとも呼ばれているそうです

     

    こちらは、スプリングエフェメラル「春の妖精」として知られる「キクザキイチゲ」

    和名では「菊咲一華」と書き、花が菊に似ていることから名づけられたそう

    白の小ぶりな花が可愛らしいですね

     

    また、白の小さな花を咲かせる「ユキヤナギ」も咲いていました

    ユキヤナギの名前は、葉が柳に似て長細く、白い花をたくさん付ける姿が、積もった雪を思わせることから付けられたとされています

     

    「愛らしさ」「愛嬌」という花言葉を持ち、かわいらしい花姿が魅力

    近くで見てみると、集まって元気に花を咲かせています

     

    散策路には、今こんなにも可愛い花が咲いています

    ぜひ、お散歩に、立ち寄ってみてください