コキアカーニバル最終日イベント

きて みて さわって コキアカーニバル」の最終日となる10月20日は、本公園の“秋の祭典”のフィナーレを賑やかに締めくくる、各種イベントを開催します。

ひたちなかフェスタ2019

ひたちなか地区のPRコーナーや見学バスツアー、地元特産品の販売や各種体験コーナーなど、近隣地域の魅力を見て触れて、味わって体験いただくブースを出展します。

時間 9:30~16:00
場所 水のステージ周辺
参加費 無料 ※飲食等有料
主催 ひたちなか地区PR事業推進協議会
共催 国営ひたち海浜公園・ひたちなか市観光協会・東海村観光協会
雨天時 実施 ※荒天中止
ひたちなかフェスタ

 

海浜公園ケータリングカーdays

人気のケータリングカーが大集合!よりどりみどり、いろんなメニューが楽しめます。

開催日 10月19日()、20日()
時間 10:00~16:30
場所 水のステージ周辺
参加費 飲食有料
雨天時 中止

 

サウンドシップコンサート~しおかぜのハーモニー~

ひたちなか市の推進する“音楽のまちづくり”に賛同し、地元で活躍するアマチュア音楽グループ「ひたちなかサウンドシップ」の登録団体によるコンサートを行います。

時間 11:00~14:50
場所 水のステージ
協力 ひたちなか音楽のまちづくり実行委員会
雨天時 中止
サウンドシップコンサート

 

花海廊~水族館がやってきた~

トラザメやヒトデなど、海の生き物と触れ合うことができるタッチングプールがやってくる!お魚クイズやバッジづくりも大人気です。

開催日 10月19日()、20日()
時間 海の生き物に触れてみよう!
オリジナル缶バッジづくり(定員500名)
はく製展示

10:00〜16:00
なるほど魚っちんぐ〜お魚クイズ〜
①10:30〜 ②13:00〜 ③14:30〜
場所 テラスハウス
協力 アクアワールド茨城県大洗水族館

 

体験型のイベント

時間、定員等、詳細は各イベントのページをご確認ください(画像をクリックすると移動します)。

クリスマスランプ

クリスマスランプをつくろう

お米の脱穀体験

ススキのミミズクづくり

 

10月12日(土)〜14日(月・祝)は三連休。ひたち海浜公園では、いばらき都市緑化フェスティバルや吹奏楽カーニバル、さらに健康スポーツフェスティバルなどなど、楽しいイベントが盛りだくさん。
行楽の秋、ぜひご来園ください。

10月12日(土) いばらき都市緑化フェスティバル

緑の大切さを楽しみながら感じるイベントです。

場所 テラスハウス、ほか
時間 10:00〜15:00
協力 茨城県、茨城県造園建設業協会

緑に親しむイベント盛りだくさん!

花苗プレゼント

花苗プレゼント

くわしくはこちら

みどり何でも相談コーナー

みどり何でも相談コーナー

くわしくはこちら

チャレンジ・ザ・ガーデニング

チャレンジ・ザ・ガーデニング

くわしくはこちら

 

木の実でペンダントづくり

木の実でペンダントづくり

くわしくはこちら

間伐材コースターづくり

間伐材オリジナルコースターづくり

くわしくはこちら

多肉植物のグリーンインテリア

多肉植物のグリーンインテリアをつくろう

くわしくはこちら

 

10月13日(日) 吹奏楽カーニバル

茨城県吹奏楽連盟から推薦された、中学校・高等学校の全4団体による、吹奏楽・マーチングの迫力ある演奏会・パレードを開催します。

吹奏楽カーニバル1
場所 水のステージ
時間 9:45~15:25
協力 茨城県吹奏楽連盟
雨天時 中止

出演予定校

  • 茨城県立大洗高等学校
  • ひたちなか市立大島中学校
  • 水戸女子高等学校
  • 中央区立日本橋中学校(東京都)

イベントの詳細はこちら

 

10月14日(月・祝) 健康スポーツフェスティバル

骨密度や血管年齢の測定、血圧や心拍、内臓脂肪の測定、身体・体力測定など、健康と体力のチェックや健康のプロによる健康相談を行います。
また、がんチェックの寸劇や食生活クイズなどの講演、1分間歩行テストの体験など、健康と体力を総合的に体験する健康スポーツイベントを開催します。

場所 西口休憩テント
時間 10:00〜15:00
協力 茨城大学、茨城県、(公社)茨城県理学療法士会、(公社)茨城県栄養士会、(公社)茨城県看護協会、(一社)茨城県臨床工学技師会、茨城県立健康プラザ、茨城県保険者協議会、オムロンヘルスケア株式会社
雨天時 中止

第5期 海浜陶芸教室~12回コース~
日時:平成30年12月15日(土)~平成31年3月16日(土) ※期間中の毎週土曜日(全12回)
※12月29日と1月5日は休講 

 

笠間焼協同組合所属の陶芸家が、初心者から経験者まで丁寧に指導いたします。
全12回の講座を通して、お茶碗や湯呑み、花瓶などお好きなものをお作りいただけます。
皆様のご参加をお待ちしております!

 

講師
  • 寺本守
  • 筒井修

※1回の教室につき、1名の講師となります

場所 陶芸棟
時間 10:00~15:00(12:00~13:00お昼休憩)
定員

先着15名
※定員を超える応募があった場合は、抽選となります。
※参加者が10名に満たない場合は、開催中止となります。
※開催中止または、残念ながら抽選の結果、落選となった場合は、12月7日(金)にお電話にてご連絡させていただきますが、開催および当選の場合は、ご連絡いたしませんので、当日開始時間までに陶芸棟へお越しください。

参加費 24,000円(全12回分)
※粘土代・焼成費・入園料・駐車料金が別途必要となります。
申込 FAXによる事前申し込みが必要です。詳しくはチラシをご覧ください
募集締切 平成30年12月6日(木)
協力 笠間焼協同組合
くわしくは、チラシをご覧ください