まるまるモフモフ 緑のコキア
夏のコキアは、爽やかなライムグリーン。毎年6月下旬に、みはらしの丘に植えられます。夏の日差しを浴びてスクスク育ち、ふわふわと風に揺れる姿は、まるで生き物のようです。
場所/みはらしの丘 本数/約3万2千本
※本年度の「コキアライトアップ」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
緑コキア
昨年のみはらしの丘の風景を高画質な4K動画でお楽しみください。
コキアの成長日記

小さな赤ちゃんコキアのポット苗を一つひとつ手作業で植えていきます。

みはらしの丘にきれいに整列。まるでちいさなコキアが大行進しているみたい。

夏の日差しを浴びてぐんぐん成長!まわりの雑草も取ってすっきり!

大きく成長中のコキア。手を伸ばしてみるともふもふとした柔らかな触感!

コキアに花が咲きました。全体的に少しずつ黄色みを帯びてきたようです。

10月中旬には、コキアが真っ赤に紅葉します!
360度 成長記録2020
みはらしの丘を360度カメラで定点撮影しています。「時間」を移動して、季節の移り変わりとともにスクスクと成長していくコキアの様子を、360度パノラマでお楽しみください。
夏の花情報

コキア
7月中旬〜9月下旬 みはらしの丘 約3万2千本
もふもふとした柔らかな触感の夏のコキア。一面グリーンの景色は、この時期ならではの魅力です。

ジニア
7月下旬〜8月下旬 みはらしの里 約35万本
見ているだけで元気をもらえそうなビタミンカラーの花畑。古民家やみはらしの丘を背景に撮影もおすすめ!

ヒマワリ
8月中旬 みはらしの里 約2万5千本
夏の日射しを浴びて元気いっぱいに咲くヒマワリ。大人の背丈を越えるヒマワリが、みはらしの里に並びます。

ヒマワリ(多品種)
8月中旬 泉の広場フラワーガーデン 46品種約3,400本
46品種のヒマワリが大集合。お気に入りを探してみましょう!

タイタンビカス
8月上旬〜下旬 園内各所
ハイビスカスのような花姿と、「巨神タイタン」からこの名が付きました。どこかリゾート地を思わせる風景です。

サンパチェンス
7月中旬〜10月中旬 グラスハウス
グラスハウスの池上に浮かぶ、まるで海へと続くような花風景。涼しげな景色を室内から楽しめます。