シャーレーポピー
2025/5/1
大草原フラワーガーデンでシャーレーポピーが『咲き始め』ました。
(5月1日撮影)
風になびく和紙のような薄い花びらが特徴のお花です。
サイクリングコース沿いに植栽されていますのでサイクリングをしながらお楽しみいただけます。
◆
シャーレーポピーとはケシ科ケシ属の耐寒性一年草です。
ヨーロッパ中部原産で寒さには強いですが、真夏の暑さは苦手な植物です。
和名として「雛罌粟(ひなげし)」あるいは「虞美人草(ぐびじんそう)」と呼ばれており、後者は中国に伝わる以下の伝説に由来しています。
秦滅亡後に楚の項羽と漢の劉邦が覇権を争い戦ったが、楚軍は垓下の戦いで大敗し漢軍に包囲されてしまう。
敗北を悟った項羽は宴を開き、そこで愛していた虞姫との別れを惜しむ歌を詠んだ。
死を目前にした項羽を想い、歌の終わりと共に自ら死を選んだ虞姫を葬った墓には、赤く美しい花が咲いたといわれている。
◆
◆シャーレーポピーを見学のお客様は『中央ゲート』が便利です。◆