メタセコイアが紅葉しています。
(12月6日撮影)
南口・赤のゲートとプレジャーガーデンを結ぶ「メタセコイアの並木道」で
メタセコイアをお楽しみいただけます。
道の両側に並んだ26本の並木をご覧いただけます。
ひんやりとした空気の中、メタセコイアの並木道を歩いてみてはいかがでしょうか。
◆
メタセコイアとは、ヒノキ科(スギ科)メタセコイア属で中国原産の落葉する針葉樹です。
別名を「曙杉(あけぼのすぎ)」と言います。
最初、化石だけ見つかり絶滅種と考えられていましたが、1940年代に中国で現存する個体が発見され話題となりました。
現在では「生きている化石」として有名です。
◆
◆メタセコイアを見学のお客様は『南口・赤のゲート』が便利です。◆
常陸ローズガーデンでは
秋バラ(遅咲き品種)がご覧いただけます。
△アイスバーグ
(12月6日撮影)
◆
バラとは、バラ科バラ属の総称です。
茨城県の「茨」にはバラという意味があり、約1,300年前(奈良時代 713年)に書かれた「常陸国風土記(ひたちのくにふどき)」に記述が残っています。
常陸国(ひたちのくに)は現在のここ茨城県に位置し「茨城郡」のくだりにある「茨(うばら)」の記述は茨城県の県名や県章の由来となっています。
◆
◆バラを見学のお客様は『中央ゲート』が便利です。◆
イロハモミジが紅葉しています。
(11月29日撮影)
泉の広場周辺でイロハモミジがお楽しみいただけます。
紅葉した葉を見上げると、夕日が透けて赤やオレンジの葉がとても美しいです。
◆
イロハモミジとは、福島県以西の本州、四国、九州、朝鮮に分布する落葉の小高木です。
名前の由来は葉の裂片を「いろはにほへと」と数えたことに因るといわれています。
◆
◆イロハモミジを見学のお客様は『南口・赤のゲート』が便利です。◆
イソギクが咲いています。
(11月30日撮影)
園内各所(特に砂丘エリア:グリーン工房周辺)でイソギクがお楽しみいただけます。
白く縁どられたように見える葉が美しく、鮮やかな黄色い花が密に咲きます。
是非園内をお散歩しながらイソギクをご覧ください。
◆
イソギクとは、キク科キク属の多年草です。日本原産で海岸付近などに自生しています。
乾燥に強く、比較的成長が遅いため管理しやすい植物です。
花期には黄色い花が密集して開花し、独特の香りが辺り一面に漂います。
また、花は外縁を取り囲むような花びら(舌状花)の無い特徴的な外観をしています
葉の表面に見える白色の縁取りは、裏面の白い毛がはみ出して見えているものです。
◆
◆イソギクを見学のお客様は『海浜ゲート』が便利です。◆