スタッフブログ
月: 2025年3月
《春の花情報》『みはらしの丘』のネモフィラの様子を見てみると…
2025/3/24
あっという間に3月も下旬に入り、春の暖かさが感じられる季節ですね
『みはらしの丘』のネモフィラの様子を見に、ルリィとアイシィが行ってきました
今年初登場のふたり元気そうで何よりです
こちらが3/21の『みはらしの丘』の様子です
少しずつ緑色の葉が広がって、新緑の息吹を感じられますね。
近くで見てみると…
…と、こちらは二人のしっぽでした
(可愛らしいしっぽには、ネモフィラの模様が…!)
気を取り直して見てみると、ネモフィラの葉がすくすくと成長していました
葉には、白い斑点があり、細長く切れ込みが入ったような形が特徴です。
しばらく寒い日が続いていましたが、ここまで成長していて驚きです✨
『みはらしの丘』のネモフィラは現在生育中で、3月24日時点の予想では、4月8日頃に「5分咲き」、4月11日頃に「見頃(7分咲き)」、4月17日頃に「見頃」を迎える見込みです。
(5分咲き ※参考イメージ)
(見頃(7分咲き)※参考イメージ)
(見頃 ※参考イメージ)
例年、見頃のピークは1週間~10日程になります。
週末は混雑が予想されますので、平日に余裕をもってご来園ください
皆さま、ぜひ予定を立ててお越しくださいね
プレジャーガーデン新アトラクション「シーガーディアン」オープン!
2025/3/20
緑葉や色鮮やかな花々が咲き始め、春もすぐそこまでやって来たようですね
『プレジャーガーデン』では、新アトラクション「シーガーディアン」が、3月15日(土)にオープンしました
今回は、その時の様子をお届けします
「シーガーディアン」は、海原へ出航する海賊船をモチーフとしたアトラクションで、大きく前後にスイング
上昇下降時の無重力感が、迫力満点
船の両サイドに、大人気アトラクション「カード迷路ぐるり森大冒険」に登場する龍のキャラクター「シーガーディアン」のデザインを取り入れています
「シーガーディアン」の姿は、船の魅力を引き立てていますね
オープン当日は、市内の小学生5年生・6年生を招待し、オープニングセレモニーを開催
セレモニーでは、小学生たちが陣太鼓を披露し、訪れたお客様も見入っていました
(陣太鼓を披露)
(小学生の演奏に、真剣に耳を傾けるお客様)
また、アトラクションのオープンを記念して、テープカットとバルーンリリースが行われました
(緊張のテープカットの瞬間ドキドキです
)
セレモニー終了後、小学生たちは、一番最初にアトラクションに乗り楽しんでいました
(楽しそうな声が響いていました)
終始、アトラクションの周りは笑顔が溢れ、素敵なセレモニーとなりました
この春、公園へお越しの際は「シーガーディアン」で、楽しい思い出を作りましょう
ご来園お待ちしております
《花情報》早春の花々散策に行ってみよう!その②
2025/3/17
前回のブログでは、『スイセンガーデン』のスイセンやクリスマスローズをご紹介しました
さて、『記念の森レストハウス』の方へと歩いて行くと、園路沿いに見えてきた植物がありましたね
皆さまは、既にお気づきでしょうか
…正解は、「寒咲きナノハナ」でした
ナノハナの花言葉には「元気いっぱい」「明るさ」などがあり、パワーをもらえそうですね
ふんわりとした黄色の花が風にそよぎ、心地よさそうでした
そのまま更に先に進んで行くと、またも黄色の花クロッカスが咲いていました
左側の白い看板が目印です(花は小さいので、足もとお気を付けてご覧くださいね。)
クロッカスの花言葉には「青春の喜び」などがありますが、春の訪れを象徴する花として、ヨーロッパ地方で親しまれていたことに由来しているそうです
入学や入社など新たな門出を迎えた方へ贈る花にも、オススメのよう。この時期にピッタリの花ですね
近くで見てみると、ふっくらと愛らしい深みのある黄色の花が、元気いっぱい
この可愛らしい花に元気をもらったところで、遠くを眺めるとまた黄色の花を見つけました
少し歩いてみると『スイセンの丘』へ到着
なんと先程見えていたのは、早咲きスイセンでした
青空に黄色の花が映えて、自然と足が止まって見入っておりました
お客様も記念撮影など楽しんでおり、こちらまで幸せな気持ちに…
「希望を象徴する花」と言われ、親しまれているスイセン。
この景色は、何度も足を運びたくなりますね
いくつもの黄色の花々に癒されて、素敵な散策時間となりました
少しずつ暖かい日も増えはじめ、どことなく春の空気を感じる季節になりましたね
皆さまはこの春、何か新しく始めることはありますか
園内の花々から元気をもらって、実りのある春にしましょう
《花情報》早春の花々散策に行ってみよう!その①
2025/3/17
春の暖かさが感じられる季節ですね
3月も中旬になり、早春の花々が咲き誇る園内。
早春に咲く花には黄色い花が多く見られますが、これは、春にいち早く活動を始める虫たちが、黄色に敏感であることが由来とされています
今回は、黄色の花を見つけに『西口ゲート』方面から『スイセンの丘』まで、花々散策に行ってみました
西口ゲートを通って歩いていくと、右手に『レイクサイドカフェ』、左手に『スイセンガーデン』が見えてきました
ガーデンの入り口では、早咲き性のスイセン「ラインベルトアーリーセンセーション」が咲いていました
ガーデン内には約180品種ものスイセンが咲き、黄色の花々が眩しいほど
これからガーデン全体の花数が増えて、3月末から4月上旬に見頃を迎える予想です(3月14日現在)
スイセンガーデンの今年の⾒所は、クリスマスローズとスイセンのコラボレーションエリアです
右側にある青い看板が目印
矢印の方へ進んで行くと、木々に囲まれた花壇を発見しました
(近くで見てみると、少しずつ咲き始めていました)
こちらに、クリスマスローズの姿がありました
まだ、つぼみの花もある中で、今か今かと咲くのを待っていたように開花した、花もありました
今年は、クリスマスローズとスイセンをランダムに植栽しているとのこと。
クリスマスローズは、4月上旬頃までご覧いただける予定です。(3月14日現在)
さて、可愛らしい花に見惚れながらも、もう少し先に進もうと『記念の森レストハウス』方面へ
園路沿いを進んで行くと、また黄色い花が見えてきました
一体、何の花が咲いているか気になりますね。春に咲く黄色の、少し背の高い…次回の更新をお楽しみに
「寒咲きナノハナ」が咲き始めました
2025/3/9
梅の香りが爽やかに漂う春暖の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか
『スイセンガーデン周辺』で、寒咲きナノハナが咲き始めました
とても鮮やかに園路沿いを彩り、一足早い春を感じますね
ナノハナの花言葉は、『快活』『明るさ』『豊かさ』
茎葉の緑色と黄色い花の鮮やかさにちなんで、つけられたそうです
春は、もうすぐそこまで来ているのかもしれませんね。
「早咲きスイセン」が見頃を迎えました!
2025/3/2
3月を迎え少しずつ暖かくなってきましたね
今回は「スイセンの丘」に咲く、早咲きスイセンをご紹介いたします
約6万本の花が、丘全面を明るく染めています
目の前に広がるスイセン一色の景色に、パワーをもらえますね
早咲きスイセンの花言葉は「自己愛」などがあり、ギリシャ神話に登場する美少年「ナルキッソス」に由来していると言われています
甘くさわやかな香りと、可憐な花に癒やされますね
近くにはウメも咲き、春を感じます
早春を感じる園内で、思い思いの時間をお過ごしください