スタッフブログ
月: 2023年11月
もこ太と追う!コキア色変化⑥
2023/11/6
美しく風に舞う木の葉に秋の深まりを感じるこのごろです
明日の休園日11月7日(火)に、「みはらしの丘」のコキアは刈り取りとなり、いよいよ冬に向けて準備がスタートします
(※11月5日(日)の様子)
今年もたくさん、素敵な景色を届けてくれてありがとう
もこ太からも、御礼申し上げます
コキアはこれから『干支の巨大地上絵』になるべく、しばらくおやすみ
(※2023年の様子)
起きたころには生まれ変わって、大きな絵になるってすごいね
まだまだ目が離せません
最後は一緒に「みはらしの丘」を彩ってくれたコスモスと共にお見送り
(※11月7日(火)に刈り取り)
引き続き、コキアの冬の活躍もお楽しみに
イベントレポート「ペットボトルキャップで花景色を描こう!」
2023/11/5
10月8日(日)に「<いばらき都市緑化フェスティバル>ペットボトルキャップで花景色を描こう!」を開催しました
ペットボトルキャップアートを通して、プラスチックごみの問題を知り、みんなで環境問題について考えるきっかけになってほしいという思いを込めたイベントです
実は春にも開催しており、春は花ちゃんと春の花(ネモフィラ・スイセン・チューリップ)のパネルを作成
今回は、海くんと秋の花(コキア・バラ・コスモス)のパネルを作成しました
イベントの流れはというと…
①まずは、制作するパネルに合わせてペットボトルキャップを集めます
水色・ピンク・黄色・赤・緑など、約20色のペットボトルキャップから、必要なものをピックアップ
②次に、集めたペットボトルキャップをパネルにカチカチとはめ込みます
③完成したパネルを、該当する部分に設置して完了
④最後は、春のパネルと、秋に作ったパネルを連結していきます
完成した花景色がこちら
11月4日(土)~11月26日(日)の期間、テラスハウスに展示しています
最寄りの入園ゲートは「西口・翼のゲート」です
近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください
もこ太と追う!ちょっと寄り道「常陸ローズガーデン」
2023/11/3
心地よい秋晴れの日が続くこのごろ
園内の『常陸ローズガーデン』では、バラが咲いております
もこ太のリクエストにお応えして、3つあるガーデンの内、今回は「リラクゼーションガーデン」に行ってきました
ここは、バラのすぐ隣で読書や食事、お昼寝などくつろいだ時間を過ごしていただけるよう、芝生のスペースを広く設けてあります
ベンチでゆっくり過ごせて、心地よいですね
この品種は何だろう
こちらは、真っ赤な色が印象的な「ラバグルート」
ドイツ語で「灼熱の溶岩」と名付けられており、ビロードのような真紅の少し小ぶりな花を咲かせます
もう一つ見つけたのは…
清楚な純白の白バラ「アイスバーグ」
雪が積もったように株いっぱいに白の花を咲かせる姿から、ドイツでは「白雪姫」を意味する「シェネーヴィッチェン」と名付けられています
科学博つくば’85(1985年開催)から譲り受けた2品種「アイスバーグ」と「ラバグルート」をご紹介いたしました
秋バラの咲く園内を、ぜひゆっくりとお楽しみください
皆さまのご来園お待ちしております