スタッフブログ

月: 2020年10月

    予約して「みはらしの丘」にのぼろう

    2020/10/11

    <令和2年度(2020年度)の記事です>

     

    先週日曜日に続いて、今日は入園無料日

    台風14号の影響で雨風の強い日が続いていましたが、今日はお天気も少し回復し、時折青空がのぞくこともありました

     

    この秋ひたち海浜公園では、コキアが色づき混雑が予想される10月の土日(11日・17日・18日・24日・25日)に「みはらしの丘」にのぼる場合に限り、事前予約制としております。

    予約対象日初日の今日は、みはらしの丘周辺がいつもと少し違う雰囲気に。

    今日は、予約日当日の、みはらしの丘へののぼり方をご案内いたします。

     

    いざ「みはらしの丘」へ

    「みはらしの丘」へのアクセスは西口・または中央口からがおすすめ。

    西口エリアとみはらしの丘を結ぶ木立の園路は、左側通行でお進みいただいております。

     

    お客様同士、距離を空けてお並びください。

     

    いよいよ、みはらしの丘のコキアが見えてきました。

     

    「整理券確認所」で予約を確認!

    みはらしの丘の入口前には、臨時の「整理券確認所」を設置しています。

    予約の時間になりましたら列にお並びください。

     

    整理券確認所では、予約完了メール画面や印刷した紙など、予約の控えをスタッフが確認いたします。

    年間パスポートをお持ちの方は、事前予約が不要となりますので、スタッフにご提示ください。

     

     

    みはらしの丘の“一方通行”にご協力ください

    みはらしの丘は、狭い園路でのすれ違い等を防ぐため、一方通行になっています。

    「のぼり」の園路で頂上までのぼったら、「くだり」の園路は“みはらし広場”方向と“古民家”方向の2つ。

    一つ目の頂上までのぼって、少し疲れてしまったら、“みはらし広場”方向にくだることもできます。

    みはらしの丘の順路

     

    現地にある看板をご覧いただき、一方通行へのご協力をお願いいたします。

    足元の看板もお見逃し無く

     

     

     

    予約をしていない方は…

    予約枠に空きがある場合は、当日のお申し込みも可能です。

    当日でもスマートフォンやタブレット端末でご予約いただけるほか、臨時案内所でもお申し込みいただけます。

     

    当日空きがある場合は、公園HPのトップ画面でもお知らせ

     

    臨時案内所

     

    また、みはらしの丘にのぼらない場合は、予約不要です。

    園路や休憩スペースから、ごゆっくりご覧いただけます。

     

     

    来週末以降(17日、18日、24日、25日)については、引き続きご予約を受け付けております。

    下記ページをご確認の上、お申し込みください。

     

     

    朝晩と冷え込む日が続き、コキアの色づきが進んでいます。

    今のみはらしの丘は、緑と赤の鮮やかな“グラデーション”。

    日々移ろいゆく、絶妙な色合いの変化をお楽しみください。

     

     

     

     

    到着!「花咲くひたち海浜公園号」

    2020/10/10

    コキアの色づき等に合わせてJRの臨時列車、快速「花咲くひたち海浜公園号」が運転されました!

    運転日は、今日(10/10)と、明日(10/11)。

    昨年、台風により運休となってしまった幻の列車が、勝田駅に到着しました。

     

    勝田駅の4番線に入ってきた「花咲くひたち海浜公園号」。

    大宮駅から武蔵野線経由の常磐線直通というレアなルートでやってきました。

    車両は、E653系7両編成で、全車指定席。国鉄色がかっこいい!

     

    あいにくの天候にもかかわらず、多くの方にご乗車いただきました。

     

    駅の構内では、横断幕でお出迎え。

     

    乗り換えて次に向かうのは・・・

     

    「ひたちなか海浜鉄道」のホームです。

     

    こちらで待つのは、「キハ205」!

    旧国鉄キハ20最後の現役車が定期列車として運転される貴重な機会だそう。

     

    ヘッドマークは、紅葉したコキアと、駅猫「おさむ」のコラボレーション!

     

    電車を見送ったら、改札の外へ出てみます。

    駅改札に直結の、ひたちなか観光協会の「観光案内所」は、10月25日まで毎日営業しています。

    公園だけでなく、市内の観光情報を聞けてとても便利。

     

    勝田駅から公園に向かうには、茨城交通の海浜公園「西口」行き路線バスもおすすめです。

    期間限定で直行便も運転されています。

     

    運がよければ、公園の遊園地「プレジャーガーデン」のラッピングバスに乗れるかも。

     

    先ほどの電車は、終点の阿字ヶ浦駅へ。

     

    阿字ヶ浦駅からは、海浜公園「海浜口」まで、無料シャトルバスが運行されています。

     

    「花咲く海浜公園号」は、明日も運行されます。

    明日は、雨が上がりますように。

     

     

    今日は入園無料日でした♪

    2020/10/4

    今日はあいにくの曇り空。ぱらぱらと雨が降ったりやんだり

    秋の天気は変わりやすいですね

    さて、入園無料日の今日は、多くのお客様で賑わっていました

     

    本公園といえばこちらみはらしの丘のコキアが<一部色づき始め>ております

    緑と赤のグラデーションのコキアが丘一面に広がり、とても綺麗です

     

    大草原フラワーガーデンでは、キバナコスモス“レモンブライト”と、コスモス”センセーション”が見頃に

    花が一面に広がり、優しい色合いに癒されますね

    こちらはサイクリングをしながらもお楽しみいただけます

     

    また、昨日より園内では、期間限定の「海浜公園屋台村」と「常陸野みやげ市場」がスタートいたしました

    日替わりでケータリングカーが並ぶ「海浜公園屋台村」

    (記念の森横の芝生広場)

    公園オリジナル商品から茨城のおみやげまで揃った「常陸野みやげ市場」

    (レイクサイドカフェ横)

     

    「常陸野みやげ市場」でお買い求めいただける、公園オリジナル商品の一部をご紹介

    茨城の銘茶さしま茶を使用した

    「いばらきフルーツ和紅茶」(いちごりんご/みかんりんご)5TB入 各950円

    まんまるコキアをイメージした3色のおまんじゅう

    「こきあ饅頭」8コ入 800円

     

    こだわりの天日干し!

    天日ほしいも(たまゆたか/べにはるか)各800円

     

    どれもとっても美味しそうですね

    他にもたくさんのおみやげを取り扱っておりますので、公園の思い出に、ぜひお店にお立ち寄りくださいね

     

    来週11日(日)も入園無料日となります。

    コキアの色の移り変わりとともに盛り上がりを見せる園内で、ぜひゆっくりまったりと、季節を感じてみてください