スタッフブログ

月: 2020年8月

    公園で珍しい花や生き物に出会える!?

    2020/8/30

    まもなく9月になりますが、まだ暑さが続いておりますね。

    涼しい場所を求めて、本日は、樹林エリアにある『沢田湧水ネイチャーハウス』へ行ってまいりました

    ここは、園内で見られる動植物の紹介展示や、案内ガイド・イベント等の拠点として活用されています

     

    中に入ると、水槽を発見

     

    よーく見てみましょう

    なんと石の下からイモリさんの登場です

     

    しばらく見ていると、なにやら上り始めました。

    よいしょっ

     

    よいしょっ

     

    あと少し!

     

    ここで、ちょっと一息

     

    やったね!上れました~かっこよくきまってますね

    お腹が赤いことから、名前は「アカハライモリ」と言います

    おしゃれなイモリさんに、心癒されました。

     

    今日はさらに、ネイチャーハウスのすぐそばの『沢田湧水地』にお立ち寄り

    ここでは、土日祝日に『沢田湧水ガイドツアー』を開催しております

     

    ガイドツアーでは、ピンク色が可愛らしい「ツリフネソウ」や

     

    環境省では、レッドリスト(2020)で絶滅危惧Ⅱ類、茨城県版ではレッドリスト(2012)準絶滅危惧種に指定されている「ミズオオバコ」

     

    茨城県版レッドリスト(2016)準絶滅危惧種に指定されている「キイトトンボ」に

     

    「シオカラトンボ」に出会いました。

     

    普段見ることのできない花や昆虫と触れ合える絶好のチャンス

    この機会に『沢田湧水地』で、公園の自然を楽しんでみてはいかがでしょうか?

    皆様のお越しをお待ちしております

     

     

    夏のお花でにぎやかに

    2020/8/23

    8月も下旬になりましたが、まだまだ暑い日々が続きそうですね。

    園内では、夏の花たちが元気に咲いております

     

    みはらしの里のヒマワリは「咲き始め」となりました。

    来週ごろに見頃を迎える予定です。

    さらに花数が増え、よりにぎやかになりますね

     

    ヒマワリが咲く後ろを振り返ると…

    コキアが

    もふもふとしたまあるいコキアがたーくさん。

    大きさは50cmほどになりました

    一面ライムグリーンの景色は、この時期ならでは。

    秋とは違う魅力がありますね

     

    お次は、同じくみはらしの里にあるジニア。

    こちらは「見頃(7分咲き)」に

    カラフルな花たちに元気をもらいます

     

    また、古民家との景色も魅力的

    どこか懐かしいような気持ちになりますね。

     

    夏の花たちがいっぱいの園内

    暑さ対策をしっかりしていただき、ぜひ公園をお楽しみください。

    皆様のご来園をお待ちしております

     

     

    かわいいカモさん親子でおさんぽ

    2020/8/16

    しばらく、夏の暑さが続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。

    園内では、夏の植物たちが少しずつ咲いてまいりました

    そんな中、西口・翼のゲートを入ってすぐの「西池」で、かわいい親子に出会いました

     

    ブルーの爽やかな空が広がる「水のステージ」。

    西口から入ると目の前に、のびのびとしたとても気持ちのいい景色が広がります

    さて、よーくご覧ください

    こちらにかわいい親子がいるのですが、見つかりましたでしょうか?

    もう少しアップで見てみましょう

    皆さん、もうおわかりですね

    そうなんです!カモの親子に出会いました

    お母さんと一緒にぷかぷかと。

    とてもかわいくてシャッターが止まりません

     

    しばらく様子を見ていると、橋の下に移動しておりました

    たくさん動くんですね。

    こどもたち、何やら上を見ています。

    上りたいのかな?

    頑張って伸びてみますが、上れません

    見かねたお母さんが、台の上によいしょと上っていきます。

    こどもたちは!?

    暑いから、やっぱり池がいいんですね

    この後も、親子でゆっくり過ごしておりました

    ぜひ公園にお越しの際は、西池を覗いてみてください。

    かわいいカモの親子が、皆さんに会いにきてくれるかも?しれません

     

     

    「涼」をとって熱中症予防!

    2020/8/10

    梅雨が明けて早くも1週間が過ぎましたが、気温の高い日が続いていますね。
    今日も日中の最高気温が30度を越え、日向を少し歩いただけでも汗ばむような、真夏日となりました
    夏の日差しを浴びて、植物たちはぐんぐん成長していますが、人々にとってはやや注意が必要
    こまめな休憩や水分補給を行い、熱中症などに十分お気をつけください。
    今回は、園内の涼感スポットやひんやりメニュー、おすすめの過ごし方をご紹介します

     

    お出かけ前に準備!あると便利な「涼」アイテム

    照りつけるような日差しの季節には、服装や持ち物も重要です。
    直射日光を避けるためには帽子や日傘がおすすめ。
    特に日傘は、人と人との距離の確保にも役立つとも言われています。
    また、タオルや日焼け止めはもちろん、ミニ扇風機や扇子、冷却シートなどの冷却グッズもあると便利です。

     

    こまめな水分補給&エネルギーチャージを!ひんやりドリンク&メニュー

    熱中症予防にはこまめな水分補給と休憩が欠かせません。
    園内でも、ほてった体にスッと沁みわたるような、ひんやりドリンク&メニューを販売しています。
    日差しを避けて、施設内や木陰のベンチでちょっぴりひと休み。

    テイクアウトメニューは持ち歩きもOK

     

    レイクサイドカフェ(テイクアウト専門店)

    ●ふわりんもこ太のタピオカソーダ【2種/各500円】 [テイクアウト]

    コキアマスコットキャラクターのふわりんともこ太をイメージした、さわやかなドリンクです。
    緑の「ふわりん」は青リンゴソーダ、赤い「もこ太」はカシスソーダで、それぞれライチ味のホワイトタピオカ入り。
    どちらにするか、思わず迷ってしまいますね。

     

    記念の森レストハウス(屋内施設)
    ●(右)「森のサンセット」【610円】[テイクアウト可]

    記念の森レストハウスから見える美しい夕空をイメージした、コーヒーのアレンジドリンクです。
    グラスの中に閉じ込められた夕空は、上からエスプレッソ&炭酸水、オレンジジュース、ローズヒップのハーブコーディアルで表現。
    ストローで混ぜる前に、写真に収めておきたくなってしまうグラデーションです。

     

    ●「珈琲ぜんざい」【710円】[テイクアウト可]

    自家製珈琲ゼリーと白玉ぜんざいを組み合わせた甘味です。
    アイスには県産の生乳とたまごで仕立てた当公園オリジナルの『プレミアムミルクアイス』を使用。
    ビターな自家製ゼリーとマイルドな甘さのアイスの相性が、何とも絶妙な一品です。

     

    グラスハウス・Sea Side Cafe(屋内施設)
    ●いばらきフルーツ和紅茶【2種/各550円】[テイクアウト可]

    さしま和紅茶と茨城県産ドライフルーツをブレンドしたナチュラルフレーバーティーです。
    味は「みかんりんご」と「いちごりんご」の2種類。
    フルーティーな香りとドライりんごのシャキシャキした食感をお楽しみください。

     

    レイクサイドカフェ/グラスハウス・Sea Side Cafe共通
    ●冷凍ペットボトル【2種/各200円】[テイクアウト]

    園内の持ち歩き用にもおすすめ。
    西口・翼のゲートそばのレイクサイドカフェと、海浜口・風のゲートそばのグラスハウス・Sea Side Cafeで販売中。

     

    ガーデンレストラン(屋内施設)
    ●県産地粉の冷やし黒ごま坦々うどん【単品850円】

    お腹がすいてきたら、ひんやりメニューでエネルギーをチャージ!
    プレジャーガーデンのガーデンレストランでは、夏場にうれしい“冷やし麺メニュー”を販売しています。
    中でもおすすめなのが、豊かなゴマの風味にピリッとした辛さがきいた「県産地粉の冷やし黒ごま担々うどん」。
    県産地粉を使用した細麺はツルッとした喉越しが癖になります。
    県産の水菜と奥久慈卵の温泉卵がトッピングされた、華やかな一品です。

     

    直射日光を避けて休憩を!園内の隠れ「涼感スポット」

    園内には、飲食施設以外にも「涼」をとれる避暑スポットが点在しています。
    涼しい木陰をはじめ、知られざる涼感スポットの一部を、エリアごとにご紹介。

     

    西口エリア
    西口からすぐ、ちょっとした休憩に便利な木陰のベンチ。
    レイクサイドカフェでテイクアウトしたメニューも楽しめます。

     

    記念の森レストハウスに隣接する「記念の森散策路」。
    木陰の園路は心地よく、鳥のさえずりが聞こえてきます。

     

    みはらしエリア
    みはらしの丘のそばの木陰には、所々にベンチが設置してあります。
    少し疲れたときは、涼しい場所から緑のコキアを眺めてみましょう。

     

    みはらしの丘のそばの「ひなの林」。
    木漏れ日降り注ぐ木立の道を、時折風が吹き抜けていきます。

     

    樹林エリア
    冷たい湧き水のおかげで、夏の間も涼しい「沢田湧水池」。
    源頭部では砂からわきだす湧水が見られます。

     

    木々がひさしになって、ちょっぴり涼しい樹林が続く「ひたちなか自然の森」。
    観察池そばの東屋でひと休み。

     

    草原エリア

    大草原のすぐ横の「常陸野のこみち」は木々が連なる涼感スポット。

     

    大草原で遊んだ後は大きな木の下でひと休み。
    レジャーシートがあれば、おやつを食べたり寝転んでみたり、ゆっくりできそう。

     

    プレジャーガーデンエリア

    プレジャーガーデンエリアにも木陰のベンチが点在。
    広い屋根のあるそよかぜドームは、遊んだ後の休憩におすすめ。

     

    知る人ぞ知る、涼感スポットの「アイスワールド」(別途料金/400円)。
    -30度の世界を体験できます。

     

    南口エリア
    プレジャーガーデンと泉の広場をつなぐ「メタセコイアの並木道」。
    背の高い木々が緑のカーテンとなって、太陽の光を和らげてくれます。
    点在しているベンチに座って、ゆっくりと静かな時間をお過ごしいただけます。

     

    砂丘エリア

    海浜口・風のゲートからすぐ。
    夏のお花「タイタンビカス」を眺めながら、白いパラソルで休憩できます。

     

    砂丘ガーデン内にある楕円形の展示施設「サイレントギャラリー」。
    施設内は涼しく、静かに時が流れているようです。

     

    立秋を過ぎましたが、まだまだ暑さの厳しい日が続きそうです。
    園内では他のお客様とも十分な距離を確保しつつ、日陰のスペースをうまく活用して、無理をせずお楽しみくださいね。
    また、遊具や手すり、舗装道路など表面が暑くなっている場合もございますので、やけどにも十分ご注意いただきながら、園内で思い思いの時間をお過ごしいただけましたら幸いです

     

     

     

    グラスハウスに見に来てね「みんなのネモフィラ展」

    2020/8/2

    新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止のため臨時休園している間に、少しでも地元地域の子どもたちに笑顔になっていただきたいという思いから、ひたちなか市内の学校施設等を対象に、公園からの「メッセージカード」とオリジナルの「ぬり絵」「ネモフィラクッキー」をプレゼントしました。

    お家時間を楽しく過ごし、今年見られなかったネモフィラの風景をみんなでつくろうと作成した公園オリジナルのぬり絵。

    開園再開後、遊びに来てくれたみんなのぬり絵が集まったので、園内での展示が始まりました。

     

     

    会場は、太平洋を一望できる砂丘の上の休憩施設「グラスハウス」です。

    「海浜口・風のゲート」から約450m、徒歩6分。

    シーサイドトレインをご利用の場合は、「海浜テラス」バス停。自転車をご利用の場合は、「P16」を利用すると便利です。

     

    みんなが持ってきてくれた作品を、一枚一枚、丁寧にパネルに貼り付け、グラスハウスに展示していきます。

     

    こんなにたくさん集まりました。

    持って来れなかったお友だちも、気持ちは届いていますよ。

    お家時間にぬり絵を楽しんで、少しでも明るい気持ちになっていただけたなら幸いです。

     

    みんなの思いが詰まった、十人十色のネモフィラたち。

    「コロナに負けないで、乗り越えて頑張ろう!」「海浜公園、大好きだよ」など、書き添えてくれたメッセージに、スタッフも元気をもらいました。

     

    裏面は、今年撮影したネモフィラの写真となっています。

    残念ながら、公園に来て見ていただくことは出来ませんでしたが、写真をお楽しみいただければと思います。

     

    ぬり絵以外にも、素敵な作品や、メッセージをいただきました。

    言葉に出来ないくらい嬉しかったです。ありがとうございました。

    堀川保育園のみなさんより

     

    磯崎小学校のみなさんより

     

    作品を見た後は、グラスハウスで一休み。

    太平洋とつながっているように見える池の上には、サンパチェンスが咲いています。

     

    併設のカフェ「Sea Side Cafe」の新メニュー「いばらきフルーツ和紅茶」もおすすめです。

    さしま和紅茶と茨城県産ドライフルーツをブレンドしたナチュラルフレーバーティーで、フルーティーな香りとドライりんごのシャキシャキとした食感をお楽しみいただけます。

     

    「みんなのネモフィラ展」は、8月23日(日)までの予定です。

    ご来園の際には、ぜひ、グラスハウスにお立ち寄りください。