スタッフブログ
月: 2019年2月
「森のコーヒーセミナー」を開催しました!
2019/2/22
公園内にも梅の花がほころびはじめ、少しずつ春の足音が感じられる中、
本日は、本公園の隠れ家カフェ“記念の森レストハウス”にて
「第3回 森のコーヒーセミナー」を開催いたしました
バリスタである公園スタッフの川野辺美和が、コーヒーについての基本をはじめ、
コーヒーをおいしく淹れるための“キーワード”をいくつか挙げながら
記念の森レストハウスのオリジナルブレンドコーヒー「海浜公園ブレンド」についてご紹介
座学の次は、さっそく実践に…
豆本来の風味特性を知る“カッピング”体験を行いました
参加者の皆様には時間をかけて何度もテイスティングしていただき、
「海浜公園ブレンド」を構成するエチオピア・コロンビア・ブラジルの
豆の違いやそれぞれの風味を感じていただきました
「本当においしいコーヒーは、冷めてもおいしいコーヒー」だと話す、川野辺バリスタ。
温かい状態と冷めた状態と、両方の状態で風味を確認しておいしさの本質に迫ります。
続いては、お待ちかねの“ハンドドリップ”体験
使用する器具や抽出温度など、淹れ方次第で味わいをコントロールできること、
抽出前の「蒸らし」の有無によって風味が大きく変わることについて学びながら
ハンドドリップを何度も繰り返し体験していただきました
コーヒーの持つおいしい成分を引き出すために、
お湯を「の」の字を描くように丁寧に注ぐと、表面にはきめ細かい泡が…!
抽出の流れを何度も繰り返す中で、参加者の皆様には
ハンドドリップの手ごたえを感じていただけたようです
さらにセミナーでは、海浜公園ブレンドにぴったりな
本日限定のデザート「スペシャルさしま茶プレート」もご提供
茨城の銘茶「さしま茶」のほうじ茶を使用したムースと、
スタッフの遊び心があふれるてんとう虫のトッピングに、会場からは感嘆の声が…
てんとう虫が乗っている、葉っぱの形が可愛らしいクッキーは
上品な口どけが特徴の「さしま茶クッキー」。
セミナーにあわせて、記念の森レストハウスにて本日より販売をスタート
なごやかな会話も交えながら、和気あいあいとした雰囲気の中、
第3回 森のコーヒーセミナーは閉幕を迎えました。
丁寧なハンドドリップを覚えたら、いつものカフェタイムが
ちょっとだけ特別な時間になりそうですね
記念の森レストハウスでは丹精こめた一杯を、毎日変わらずご提供しております。
本日参加できなかった方も「海浜公園ブレンド」を味わいに、ぜひお越しくださいね
「お雛様を作ろう」が開催されました!
2019/2/17
厳しい寒さが続く中、本日は快晴に恵まれ暖かな1日になりました。
園内では梅の花が咲き始め、春の訪れを感じます。
さて、本日は桃の節句である3月3日の「ひなまつり」を前に『お雛様を作ろう』が開催されました
折り紙を使ってお内裏様とお雛様を作ります。
公園のボランティア「みはらしの里パートナー」の皆さんが丁寧に教えてくれました。
折り目をつけながら、ゆっくり進めていきます。
顔を入れる部分をはさみで切って、
お内裏様の出来上がりです
お雛様も同様に折り進め、屏風に飾れば…
完成です
寒い中たくさんのお客様がご参加くださり、あっという間に満席に!
ご参加くださった皆様、ありがとうございました
また、会場には公園のボランティア「みはらしの里パートナー」の方の作品が飾られておりました。
折り紙で作られているとは思えないほど完成度が高く驚きです
自分だけの手作りお雛様もいいですね。皆様、素敵なひなまつりをお過ごしください
ジャンボフラワーつくりました!
2019/2/10
冬にも花の楽しさを。
「パシフィックアートフラワー展」開催中のグラスハウスにて、「ジャンボフラワーづくり」を行いました。
直径40cmにもなるジャンボフラワーは、写真映え抜群!
さて、どんなお花ができるでしょう??
会場のグラスハウスは、太平洋が一望できるガラス張りの建物。
昨日からの雪で、うっすら白くなっていました。
室内はあたたかく、お花がいっぱい。
造花を使った空間演出と、池に浮かぶアイスチューリップが印象的です。
そんな会場で開かれた可愛らしいクラフト体験。
先生の話を良く聞いて、制作開始!
がんばるぞー!
花をつくり
茎をつけて
葉っぱをつけたら
完成!!
みんな上手にできました♪
パシフィックアートフラワー展会場は、フォトスポットがいっぱい。
一人ひとり、個性のある世界で一つだけのジャンボフラワーを持って、たくさん記念撮影してくださいね。
パシフィックアートフラワー展は、2月17日(日)までです。
皆様のお越しをお待ちしております。