ネモフィラの咲くみはらしの丘(Googleストリートビューより)

ネモフィラの咲くみはらしの丘(Googleストリートビューより)

このたび、Googleストリートビューの「スペシャルコレクション」のひとつとして、当「国営ひたち海浜公園」の園内をお楽しみいただけるようになりました。

Googleマップのストリートビューでは、世界中のいろいろな場所の景色をストリート(通り)に立った目の高さで360度見渡すことができます。

「スペシャルコレクション」では日本国内の世界遺産や行楽地、観光名所を楽しみことができ、同じ茨城県内では「偕楽園」「カシマサッカースタジアム」などに加え、当公園が加えられました。

簡単なマウス操作で公園内を移動したり、拡大・縮小や向きを変えて楽しみことができます。
撮影したのが春の季節でしたので、「みはらしの丘」のネモフィラや「たまごの森」のチューリップなども見ることができます。
ぜひ一度、お試しください。

チューリップの咲くたまごの森(Googleストリートビューより)

チューリップの咲くたまごの森(Googleストリートビューより)

プレジャーガーデン(Googleストリートビューより)

プレジャーガーデン(Googleストリートビューより)

Googleストリートビューはこちら

 

 

 

7月2日~3日に開催された国土交通省 関東地方整備局主催「スキルアップセミナー」のポスターセッションにおいて、本公園の自然環境について発表しました。 
そのデータを公開いたします。

詳細はコチラ

 

◆ひたち公園管理センターの取り組み 

 ひたち公園管理センターでは、園内の自然環境を保全・活用するため、さまざまな取り組みを行っています。

 その中のいくつかの取り組みをご紹介します。

ひたち公園管理センターの自然環境保全の取組み

フラワーリングオープン[1]

リニューアル工事をしていました大観覧車が2013年3月16日(土)よりオープンいたしました。

名称が変わり『Flower Ring』(フラワーリング)として新しく生まれ変わりました。

・コスモスのピコティという品種をイメージしたカラーリングに
・来園者からネーミングを募集して名称決定(お花と観覧車のリングを合わせました)
・新たにシースルーゴンドラを2基追加し合計4基に(追加の2基は車いすのままご利用できます)

 

リニューアルした大観覧車

 

 

工事中の様子

  
 

 

カラーリングをイメージしたコスモス『ピコティ』(中央フラワーガーデン)