コキアライトアップ

10回の軌跡

10回の軌跡

記憶を照らし、未来をつなぐ
コキアライトアップがはじまって今年で10回目。
この丘を訪れた人々の記憶とともに、光は少しずつ進化してきました。
これまでの"軌跡"を写真とともにふりかえりましょう。

2013

記念すべき第1回、当時は8月に開催。
参加者数は3,600名程度でした。

2014

第2回「light of the four seasons」と題しオリジナル曲で四季を表現。BGMと光のシンクロが初めて行われました。期間中は、演奏会やクラフト体験、天体観測など夜ならではのイベントを数多く開催するようになりました。

ひょうたんランプ展示

ひょうたんランプ展示

キッチンカーが初登場

キッチンカーが初登場

2015

第3回テーマ「LIFE」。初めて演出にテーマを設けました。ライトアップした特設ステージにてショーを開催。

フラダンスショー

フラダンスショー

2016

第4回テーマ「恋」。クラッシックの名曲とオリジナル曲で表現。

ひょうたんランプ展示

ひょうたんランプ展示

2017

第5回テーマ「COLOR」。リニューアルした記念の森レストハウスを夜間オープン。

記念の森レストハウス

記念の森レストハウス

2018

第6回テーマ「夢」。草月会の「竹アート」を展示。

草月会の「竹」アート

草月会の「竹」アート

2019

第7回テーマ「FINE」。
「NIGHTフォトサービス」開始。

NIGHTフォトサービス

NIGHTフォトサービス

2020-2022

新型コロナウイルス感染症、感染拡大にともない中止。
2020年には、コキアライトアップが「日本夜景遺産」に認定される。

2023

第8回テーマ「鼓動」。4年ぶりの開催となり、開催時期を初秋へと変更。古民家にてゆるかわふう氏による「光彫り作品展」を初開催。「翼のゲート」をカラフルにライトアップした演出も。

光彫り作品「ネモフィラが咲く丘で」

光彫り作品「ネモフィラが咲く丘で」

2024

第9回テーマ「架け橋」。「ひたちなか市誕生30周年記念事業」が後援となり、一部ライトアップの演出やイベントをはじめ、ひたちなか市とコラボレーションした企画を実施。ひたちなか市長と公園アンバサダーの詩歩さんによる点灯式が行われた。

点灯式

点灯式

光で遊ぶ子どもたち

光で遊ぶ子どもたち

2025

記念すべき第10回テーマは「光の軌跡」。ロックバンド「MAN WITH A MISSION」とスペシャルコラボ。水のステージでは新たにドームを設置。ひなの林をスクリーンにレーザービームが新設。

テーマは「光の軌跡」

「#私のコキアライトアップヒストリー」タグで投稿募集!

企画展「コキアライトアップメモリー展」にて一部展示いたします。

くわしくはこちら

SPECIAL SITE MENU

国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター
〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 TEL 029-265-9001 FAX 029-265-9339