ぽっかぽか冬フェア!!

冬フェア
巨大地上絵
花さんぽ
ドッグラン
冬の公園何して楽しむ
野鳥図鑑
ぽっかぽか冬フェア
冬フェアロゴ
2023年12月16日(土)~2024年1月8日(月・祝)

国営ひたち海浜公園には、一面の花畑が広がる春や秋だけでなく、冬の魅力もたくさんあります。本公園の冬の風物詩「干支の巨大地上絵」、「新春招福太鼓」などのお正月行事から、冬に咲く「アイスチューリップ」、雪化粧したような「みはらしの丘」などの景色、冷えた体を温めてくれるカフェメニュー。冬ならではの体験と景色に出逢い、たくさんの“ぽっかぽか”を体感ください。

 

干支の巨大地上絵

展示期間:2023年12月16日(土)~2024年1月8日(月・祝)

抜き取り後のコキアや間伐材、松ぼっくりなどの自然素材を使って、お客様と一緒に制作した、2024年の干支「辰(たつ)」の巨大地上絵を展示します。

制作体験

制作体験:2023年12月9日(土)

抜き取り後のコキアや間伐材、松ぼっくりなどの自然素材を使って、みんなで2024年の干支である「辰(たつ)」をデザインした巨大地上絵をつくります。

日時/12月9日(土)10:00~13:00
場所/プレジャーガーデン 大観覧車前
雨天中止

花ちゃんの冬花さんぽ

アイスチューリップ

冬の公園を彩る”アイスチューリップ”は、「グラスハウス」と「記念の森レストハウス」の2か所に展示してるわ。まるで、ひと足早い春が訪れたような、カラフルな花景色を楽しむことができちゃうの。見頃は12月下旬〜1月上旬。

グラスハウス
グラスハウス

品種数 11品種/本数 約9,300本

太平洋を望むあったか〜い室内から、アイスチューリップが水辺に浮かんでいるような景色が楽しめるの。お花が水面に鏡面反射したり、お日様の向きによっては、水面がキラキラ輝いたり、幻想的な風景が広がるわ。

記念の森レストハウス
記念の森レストハウス

品種数 12品種/本数 約6,700本

森の中にたたずむ建屋を囲うように、アイスチューリップが展示されているの。お花に近づいて写真撮影できるのが嬉しいポイントよ。暖かな室内やテラス席でお花を楽しむのもGood。

 

期間中のおもなイベント

正月玄関飾り

12月24日()
10:30〜12:00

稲わらを使って、お正月に飾る手作りの玄関飾りをつくります。

くわしくはこちら
水戸藩の大神楽

1月2日(火)
①11:00〜 ②14:00〜

茨城県指定文化財であり、江戸時代からの伝統を継承する水戸大神楽。獅子舞や曲芸を現代文化に再構成した、縁起のよい伝統芸を披露します。

くわしくはこちら
書初めをしよう

1月2日(火)
①10:00〜12:00 ②13:30〜15:30

書の上達を祈願して、新年の目標や好きな言葉を書初めします。

くわしくはこちら
七草がゆ

1月7日()
11:00~

無病息災を願って作る七草粥。七草について学んだ後、試食します。

くわしくはこちら

ほかにも、楽しいイベント盛りだくさん!詳細は「イベントカレンダー」をご確認ください。

イベントカレンダーはこちら

soyokaze2022winter

そよかぜ通信2023年冬号

四季折々の見どころ・遊びどころやさまざまなイベント情報をご紹介する「そよかぜ通信」を季節ごとに発行し、公園内や県内各地の施設などで配布しております。

そよかぜ通信はこちら