魅力発見!Autumnクイズラリー

 

魅力発見!Autumnクイズラリー に参加してくれてありがとう!
新型コロナウイルス感染症対策を守って、園内6カ所のクイズにチャレンジしよう!
クイズの答え合わせをしたら、ページ下の応募フォームに進もう!
各クイズ看板に書かれたキーワードをAポイント〜Fポイントの順に並べて、言葉を完成させてね!
正解した人の中から抽選で素敵な賞品をプレゼント!

 

クイズAの答え

  • 答えはここをタップ

    正解は…②秋桜

    解説

    花びらの形が桜に似ていることから「秋桜」という名前がつけられました。コスモスの語源は、ギリシャ語で「秩序」「調和」を意味する「Kosmos」に由来します。

    冬の魅力紹介
    みはらしの丘霜よけシート
    クイズA みはらしの丘霜よけシート

    みはらしの丘は、コスモスとコキアが終わると11月には春に向けてネモフィラの種まきがはじまります。寒い冬を越すために、丘一面を霜除けシートで覆い隠されたみはらしの丘は、まるで雪景色のようです。

クイズBの答え

  • 答えはここをタップ

    正解は…①パンパスグラス

    解説

    「パンパスグラス」は英名で南米の大草原(パンパス)に生える草(グラス)という意味です。大きいもので3mほどに成長するものもあります。

    冬の魅力紹介
    冬の野鳥
    クイズB 冬の野鳥

    園内では、11月~2月頃まで、北方から来て越冬し、春に去る冬鳥が観察できます。木々が落葉する冬は、見通しが良く、バードウォッチングに絶好のシーズンです。

クイズCの答え

  • 答えはここをタップ

    正解は…③約11km

    解説

    全長約11kmのサイクリングコースならではの景色・爽快感を楽しめます。手軽に運動ができ、広い園内を移動するのにも便利です。

    冬の魅力紹介
    アイスチューリップ
    クイズC アイスチューリップ

    アイスチューリップとは、球根を特殊な方法で冷凍処理し冬を疑似体験させることで、開花時期を調整したチューリップです。グラスハウスでは、カラフルなチューリップが水面を浮いているような、幻想的な光景を楽しめます。

クイズDの答え

  • 答えはここをタップ

    正解は…③ほうき

    解説

    コキアの和名は「ほうき草」とも呼ばれ、昔はコキアの枯れた枝がほうきの材料として用いられたことに由来しています。

    冬の魅力紹介
    メタセコイアの並木道
    クイズD メタセコイアの並木道

    南口「泉の広場」と「プレジャーガーデン」を結ぶ約”100mのメタセコイアの並木道”は12月上旬頃にレンガ色に紅葉し、絵に描いたような美しい風景が見られます。

クイズEの答え

  • 答えはここをタップ

    正解は…②ディスクゴルフ

    解説

    各入園ゲートでは、フライングディスクとスコアカードを無料で貸し出しています。毎月1回初心者向けの講習会「Let’s Enjoy!ディスクゴルフ」を開催していますので、是非ご参加ください。

    冬の魅力紹介
    ディスクゴルフコース27ホール
    クイズE ディスクゴルフコース27ホール

    ディスクゴルフコースは11月~2月の期間、9ホールが追加され、27ホールになります。冬季限定のコースで、ディスクゴルフの技を磨いたり家族や友達同士で思う存分プレーすることができ、楽しみ方は無限大です。
    ※3月~10月は18ホール。

クイズFの答え

  • 答えはここをタップ

    正解は…①BMXレース

    解説

    ひたち海浜公園のBMXコースは2022年4月にリニューアルオープンしました。未経験者の方でも5歳以上から走行することができます(サブトラックのみ)。※詳しくはお問い合わせください。

    冬の魅力紹介
    干支の巨大地上絵
    クイズF 干支の巨大地上絵

    冬の風物詩である大観覧車前の巨大地上絵。園内の松ぼっくりや乾燥させたコキアを使用して、干支の動物達の毛並みなどを細かく表現します。今回は来年の干支である「卯(うさぎ)」を描きます。 ※2022年の写真です。